ノート:Peach Aviation

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

社名変更のため、「A&F・Aviation」から、「Peach Aviation」への改名を提案します。新社名は公式サイトで確認できます。--58.138.21.114 2011年5月24日 (火) 08:11 (UTC)[返信]

賛成 反対する理由は無いです。--しろきちさん 2011年5月25日 (水) 12:39 (UTC)[返信]
賛成 反対する理由がありませんね。--kebosebo 2011年5月24日 (火) 09:29 (UTC)[返信]
賛成 反対する理由が見当たらず。--Ultratomio 2011年5月25日 (水) 09:01 (UTC)[返信]
賛成 改名しましょう。--Tokyoship 2011年5月25日 (水) 14:48 (UTC)[返信]

反対する理由はないので早いですが改名しました。--Mikuaxe 2011年5月27日 (金) 11:18 (UTC)[返信]

Peach ロゴについて[編集]

この画像、またはこの画像中に描かれている文字は、単純な幾何学図形と文字のみにより構成されています。これらは人の思想・感情を創作性に欠く方法により表現したものである(threshold of originalityを満たしていない)ため、著作物の要件を満たさず、著作権の対象となりません。ゆえにこれらはパブリックドメインとなります。--Tokyoship 2011年5月29日 (日) 14:47 (UTC)[返信]

Wikipedia:画像などのアップロードされたファイルにおいて、商標、ロゴなどが削除の方針のB「法的に問題がある場合」に基づき削除される可能性があります。とありますので、ご参照ください。商標権、著作権等について、何ら問題がないと法的に確認できた場合にのみ、ロゴは掲載できます。--121.102.113.193 2011年5月30日 (月) 10:56 (UTC)[返信]
Peach Aviation サイト利用規定の、著作権について書かれている部分をお読みください。もちろん、文章だけでなく画像も著作権保護の対象です。--101.128.138.229 2011年5月31日 (火) 13:45 (UTC)[返信]

そうなりますと、ANAデルタ航空ソニーなどのロゴはなぜ掲載できるか説明してください。--Tokyoship 2011年5月31日 (火) 14:39 (UTC)[返信]

「赤信号 みんなで渡れば怖くない」 でも道路交通法違反です。Wikipedia:児童・生徒の方々へ をよく読んでください。--101.128.137.57 2011年6月1日 (水) 00:17 (UTC)[返信]
Template:基礎情報 会社にも、ロゴについて説明があります。Tokyoshipさんが具体的に挙げたような著作権侵害を見つけたら、削除にご協力いただくようお願いします。--220.100.104.239 2011年6月1日 (水) 09:57 (UTC)[返信]

Template:基礎情報 会社の「補足」をお読みください。 "ウィキペディア日本語版またはコモンズに新たにアップロードする場合でも、著作権の保護期間が満了してパブリックドメインになったものや、創作性のない文字画像などに限られるとする制限があります。" とあります。peachのロゴは(例)「ANA」や「デルタ航空」などのものと同じく、単純な幾何学図形と文字で構成されており、この場合はパブリックドメインとなるはずです。他の多数の記事でも単純な幾何学図形と文字で構成されるロゴは多数掲載されております。それらは例外なのでしょうか。できれば、ログインIDで返事をください。--Tokyoship 2011年6月1日 (水) 11:27 (UTC)[返信]

Tokyoshipさんは、ロゴを「創作性のない文字画像」、「パブリックドメイン」であるとお考えのようですね。国際的なウィキメディア・コモンズではそれで構いませんし、ウィキペディアの他言語版では合法的に掲載が認められる場合もあります。
しかしウィキペディア日本語版では、日本の法律に従うことになっており、フェアユースに基づいて画像ファイルを利用することはできません。そもそも、Peach Avation社のサイトに著作権については明確に書かれており、すべての資料(ロゴ画像も含む)はパブリックドメインではありません。(日本国外においては、パブリックドメインになるという議論もあります。このあたり、国境のないネット上ではデリケートな問題なんですよね・・・)
残念ですが、日本における著作権商標権についてのご理解が得られていません。Template:基礎情報 会社にある「ロゴ画像に関しては日本語版でもコモンズでも長期にわたって議論されてきている大変デリケートな問題ですので、ウィキペディア編集歴の長くない方がアップロードを行うのは危険です。よくわからない場合、ロゴ欄は空欄のままにしておいてください。 」をよく読んでください。
これ以上、Peach Aviation と関係のない話が続くようであれば利用者‐会話:Tokyoshipにてお願いします。--220.100.104.239 2011年6月1日 (水) 13:59 (UTC)[返信]

同様にロゴが掲載してある他の記事も多数ありますが・・・。そのところは説明がないようなので未だ理解できません。利用者‐会話:Tokyoshipにて説明をお願いします。
また、説明よりロゴの掲載をやめさせていただきます。なお、記事:全日本空輸日本トランスオーシャン航空JALエクスプレス日本エアコミューター琉球エアーコミュータースカイマーク北海道エアシステムオリエンタルエアブリッジJALウェイズ日本エアシステムにロゴが掲載されております。これらも著作権侵害となるため、ロゴの記事からの削除・排除を提案します。--Tokyoship 2011年6月4日 (土) 01:51 (UTC)[返信]

JAL関連企業は新しいマークになっています。--hyolee2/H.L.LEE 2011年6月9日 (木) 12:53 (UTC)[返信]

Botの拒否[編集]

韓国語版Wikipediaの項目が、日本語版からの機械翻訳と思われます。しかし、これに対して{{Nobots}}を貼って、すべてのBotを拒否するのはやりすぎではありませんか? このテンプレートは主として「利用者」および「利用者‐会話」名前空間で使用するテンプレートです。他の名前空間での使用前には充分に検討し、事前にノートなどで議論すべきです。韓国語版からのリンクを拒否するだけでなく、ドイツ語など他の言語版が執筆されても言語間リンクが拒否されます。そのほか、記事メンテナンス用Botも拒否されます。

韓国語版の項目には、機械翻訳であるとのテンプレートを貼っておきましたので、今後の改善に期待するしかありません。

本来ならば、利用者‐会話:hyolee2に書くべき内容ですが、半保護されており、IPユーザーに対する対話拒否(投稿ブロックの対象)をされているために、ここに記述させていただきました。--113.197.243.63 2011年6月26日 (日) 22:52 (UTC)[返信]

機械翻訳の問題に関しては3年前から、著作権とライセンス問題(日韓韓日の機械翻訳にはCC及びGFDLの対応するものはない)で使ってはならないといっているにもかかわらず、いまだに、著作権が発生しないなどとほざいている以上改善は期待できないでしょう。少なくともすべての版を削除する必要あり。機械翻訳であるとのテンプレートが貼られている記事はko:분류:기계 번역 의심 문서によれば少なくとも50150以上あり、ほとんどが日本関連であることを言っておきます。(こういうテンプレが貼られていること自体情けない話です。日本語版で機械翻訳であるとのテンプレート自体がありません。見つけたらたいてい削除依頼行きです。)--hyolee2/H.L.LEE 2011年6月26日 (日) 23:15 (UTC)2011年6月26日 (日) 23:36 (UTC)[返信]
しかもNobotsは削除して翻訳の場合正しく履歴継承が行われればはずします。--hyolee2/H.L.LEE 2011年6月26日 (日) 23:19 (UTC)[返信]
韓国語版の項目が初版から削除され、再度新規作成される(人の手による日本語版からの翻訳、または独自に執筆)までは、{{Nobots}}を貼り続けるおつもりですか? 韓国語版に問題があるからという理由で、日本語版が変更せざるを得ないのはおかしいです。多言語で展開するプロジェクトであるウィキペディアの基本方針に反しています。
利用者:Hyolee2、または利用者‐会話:hyolee2において、半保護されている理由を説明してください。--113.197.243.63 2011年6月27日 (月) 00:19 (UTC)[返信]
記事が削除されればはずします。あと、利用者ページと会話ページの保護理由は関連は履歴に書いてありますが--hyolee2/H.L.LEE 2011年6月27日 (月) 00:26 (UTC)[返信]

{{nobots}}を除去しました。慣例上、一般記事にnobotsテンプレートを貼るのは、言語間リンクの貼付により容疑者名が記載されてしまうなど、日本語版の記事にB-2案件が発生する場合です。リンク先の他プロジェクトの記事の状態がどうであれ、日本語版の関知するところではありませんし、そのためにあらゆるbotを拒否する理由にはなりません。--cpro 2011年6月27日 (月) 00:29 (UTC)[返信]

言語間リンクのコメントアウトの処理をするしかないですね。--hyolee2/H.L.LEE 2011年6月27日 (月) 00:33 (UTC)[返信]
リンク先の他言語プロジェクトに問題があったとして、日本語版からのリンクを抑制する合理的な理由は何かあるのでしょうか。Hyolee2さんの理屈では、他言語版で問題のない記事にある日コピペが貼られたりしたらそのたびに日本語版から言語間リンクを外す必要があることになってしまいます。なお、コメントアウトはbot作業防止にはなりません。--cpro 2011年6月27日 (月) 02:43 (UTC)[返信]
そのたびに外すことはないです。(大抵、特定版削除か版指定削除ですむ)問題があるのは今のところ韓国語版のみ(機械翻訳)ですから、Nobotsをとりましたが、Nobotsを使う必要性はないとのことですのでコメントアウト処理にしてあります。--hyolee2/H.L.LEE 2011年6月27日 (月) 02:56 (UTC)[返信]
コメントアウトしても結局botが同じリンクを張りに来ています[1]。無駄ですので今後はおやめください。また、そのお返事は問題のある記事への言語間リンクを抑制する理由をご説明されていません。kowpの記事は削除されたとのことでこれ以上追求はしませんが、現状私はHyolee2さんが非合理的なことを説明もなくなさる方との認識を持っておりますので、この認識を覆してくださることを願っています。--cpro 2011年6月27日 (月) 03:41 (UTC)[返信]
cproさん、ありがとうございます。Hyolee2さんは韓国語がお得意のようですので、該当記事を削除依頼に出していただくようお願いします。--113.197.243.63 2011年6月27日 (月) 00:47 (UTC)[返信]
韓国語版の当該記事は削除されました。--hyolee2/H.L.LEE 2011年6月27日 (月) 03:31 (UTC)[返信]
Hyolee2さん、ありがとうございました。--113.197.243.63 2011年6月27日 (月) 10:59 (UTC)[返信]

親会社 全日本空輸について[編集]

Peach Aviationの親会社が全日本空輸になっています。確かに全日本空輸が出資をして成立した会社ですが、エアアジアジャパンと異なりPeach Aviationは、全日空グループのグループ会社ではありません。 この項目の削除を提案します。 --Penguin1179会話2013年3月3日 (日) 01:25 (UTC)[返信]