ノート:黒島 (沖縄県竹富町)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

類似画像について/検証可能性[編集]

首記、過剰な画像と記述の問題点についてご指摘します。それぞれ、対応がなされない場合は時機を見て記述除去などの編集を行います。

画像について
  • 基本的には「記事本文の理解の一助とするもの」(記事の主体について画像で説明するのではなく、説明の補助的なものである)と考えます。(Wikipediaは「きれいな風景の写真展示場」ではありません!)
  • 1箇所につき複数枚を貼付しているものなど、類似画像は厳選のうえで1枚を除き除去が必要と考えます。
  • 記事の主体に対する説明の何たるかが不明の画像(特に生物)については、島固有の状況の説明に供するための画像でなければ、除去または何らかの検討が必要です(例えば「牧畜として飼育されている牛」は島の説明に欠かせませんが、単に牛のみを撮影した(牛が格好良く写っている)画像よりは飼育状況などを含めて理解の一助となる画像があれば、より良くなると考えます)。
  • 当記事で使用しない画像はカテゴライズしておくか、コモンズにアップデートするか、削除していただくことをお薦めします。
検証可能性について
以上、--Si-take. 2010年4月18日 (日) 16:05 (UTC)[返信]
(コメント)2010年4月24日 08:05版(差分)における編集にて以下の編集を行いました。
  • WP:NOTGUIDEの主旨に準拠した記述除去(公衆便所設置状況・郵便ポスト設置状況・AED設置場所の詳細)。
  • 画像サイズ指定についてはレイアウト上特に問題ないため、各ユーザーの個別設定に委ねる意味から大半を解除しました。
  • 重複記述や全体の見通しを整理するための修正や記述序列変更を行いました(便宜上、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 日本の市町村に準じています)。
  • 出典の追記と、要出典タグの追加貼付を行いました。特に、出典については情報発信者の名称だけではなく、資料名や発行年・ページ数など詳細を記入してください。なお、重ねて申し上げますが「要出典タグが無い部分は記述に問題がない」という意味ではありません(精査できていないだけです)。
  • サキシマハブの死骸の画像については、コメントアウトも除去しました。--Si-take. 2010年4月24日 (土) 08:16 (UTC)[返信]

サキシマハブ写真について[編集]

サキシマハブの写真を貼るのであれば、健全な個体を使うべきでしょう。あるいは、リンクを張ってサキシマハブの項目に写真があればそれですむとも言えます。あえて轢死?死体を使う理由がどこにあるのでしょう?こういう風景が黒島で特によく見られる、というのでもなさそうですね。おそらくこれが黒島で撮られた写真であり、黒島には部がいる証拠になる、とのご判断と生われますが、そのような証拠写真はWikipediaでは検証されたものとは判断しないと思います。つまり添付するのが無意味なわけです。--Ks 2010年4月23日 (金) 04:58 (UTC)[返信]

(コメント)そもそも、生物の画像を全て貼付する必要は(島の固有種や固有の特徴がない限りは)必要ないです(サキシマハブへリンクしておけば必要充分)。ましてや、死体の画像は特段の事情がない限りは不適切です。黒島特有の現象(人為的な理由かつ問題が顕在化し一般的な認識となっているもの(例:西表島におけるイリオモテヤマネコの自動車事故死による個体減少)、特有の生態系ゆえの顕在化した問題(例:外来種の繁殖ゆえ固有種が減少する)など)でないなら、当記事の主体(黒島)の説明に何ら寄与しないばかりか、閲覧者が「黒島のハブの生態に何らかの問題を来している」との誤認を生じるおそれもあります。誤解を招く画像は排除すべきと、強く主張させていただきます。--Si-take. 2010年4月23日 (金) 05:50 (UTC)[返信]
(コメント)現時点で私の投稿が最後になっているのですが、とりあえずコメントアウトしてあります。画像を掲載したかたとしては「残して欲しい」という心情になるかもしれませんが、資料にはならないと思います。あと「ヤシガニ」の記述に貼られている要出典タグですが、ヤシガニの生態(夜行性)に対しての要出典なら、この記事でなくヤシガニの記事のほうに貼るべき、というかこの記事には夜行性の記述自体が不要です(ヤシガニの記事に任せればよい)。また、ヤシガニそばを提供している店があるという点に対する要出典なら、具体的に店のサイトまで記載されているのですから、これも要出典には該当しないです。もちろん、特定の店のサイトを外部リンクで紹介すること自体には問題がありますが、それと要出典とは別問題です。あと、AEDの設置場所について矛盾を発見したので、いま調べているところです。--しまあじ 2010年4月23日 (金) 06:25 (UTC)[返信]
(コメント)ヤシガニそばの「要出典」については、出典が示されていますから除去して問題ありません。(出典提示者がタグを除去していないだけです。きちんとした編集をしていただきたい。差分)AEDの記述については「ひとまず存置」しましたけれど、記事全体としての整理・推敲がはかられる(島の医療体制との兼ね合いなど)なら、これを期待します。--Si-take. 2010年4月23日 (金) 06:48 (UTC)[返信]
(コメント)上に書いたAED設置場所の矛盾については、アトマワシにして席を離れている間に Mariemonさんが直してくださいました。竹富町のリストには載ってはいませんが、検索すると個人サイトなどで設置場所の写真がいくつかヒットしますので()、間違いないと思います。--しまあじ 2010年4月23日 (金) 08:14 (UTC)[返信]

アーサ(ヒトエグサ)の要出典について[編集]

アーサ(ヒトエグサ)に貼られている要出典なのですが、ネットの情報源はWikipediaだけが全てではありません。検索すると、観光案内サイトや個人サイトなどで、本文のアーサについての記述と矛盾の無い内容が数多くヒットします。もちろん、Wikipediaを出典としているページを除いてです(検索語句の最後に「 -Wiki -Weblio -ウィキ」とかつけると、Wikipediaが絡んでいる情報を除外しやすくなります)。閲覧者が各自で容易に検証できる件は、いくら本文上に出典が記されていなくても、要出典を貼る必要がないように思うのですが。--しまあじ 2010年4月23日 (金) 08:14 (UTC)[返信]

(コメント)Wikipedia:検証可能性#出典を示す責任は掲載を希望する側にが全てです。記述内容を閲覧者各自がいちいち確認して裏をとるということは、Wikipediaの記述としては不適切です。なお、個人サイトやブログは(厳密には)検証可能性を満たしません。--Si-take. 2010年4月23日 (金) 08:49 (UTC)[返信]
(コメント)他に情報源がないのなら、その観光サイトや個人サイトを情報源として追加してください。--Ks aka 98 2010年4月24日 (土) 12:40 (UTC)[返信]

その他の要出典について[編集]

要出典を残し、執筆者さんからの出典明記を待つべきと思うもの

  • 「ムラサキオカヤドカリ」
天然記念物なのでしたら資料は豊富にあるはずですから、出典明記は容易であるはずです。

記述自体を除去すべきと思うもの

  • 「かつては東筋からの未舗装の狭隘路しか無かった」
「かつて」がどのくらい昔を指しているのか不明確ですし、海岸に近い道であるなら、比較的最近まで整備されていなかったであろうことは、この文がなくても想像できます。
  • 白いクジャク
ほぼ間違いなく、アルビノだと思います。個体数は少なくて当然ですが、かといってアルビノであるなら特筆性は低く、観光案内サイトでも断定的に紹介しているところはみつからず、除去したほうがよいと思います。

記述が不正確であるもの

  • ドラゴンフルーツ
新月の夜前後に花をさかせるというのは俗説です。Wikipediaの記事上にすら書いてあります。また、ドラゴンフルーツを便宜的に月下美人と呼ぶことはあっても、厳密には別のもの(近縁種)です。これは執筆者さんに表現を修正してもらえるまで、コメントアウトしておきます。
以上、計4件--しまあじ 2010年4月23日 (金) 15:14 (UTC)[返信]

ガソリンスタンド(東筋)[編集]

1日の通行量が5人も無いと思われる所に一応エネオスのマークがあるガソリンスタンドがある。給油機がぽつんとあるだけで、いつ行っても誰もいないし給油しているところも見たことも無いし、ぼろぼろで朽ちているので、ガソリンスタンド跡だと思っていた。が、島に車は数台走っているし、車に縁の無い自分は、まあそれは石垣から週1回くらい給油に来るのだろう と思っていた。ある日たまたま知り合いに話をしたら 近くのおじぃに電話して入れてもらうか、自分で勝手に入れるのだという。 このことは島で車を持っている数少ない人は知っているが、車に縁の無い者は当然知らない。出典たる文献など無い  と思う。 まあ、自分で学会誌のどこかにコラム的にちょこっと書けば、それを出典に出来るだろう。いつか。 他の方が黒島の歴史について書いておられるが、自分としてはうれしいが、ウィキペディア流だと 要出典 なのではと思う。というか原典があるので・・。 ここには直接関係ないが、新城島の項目で 島の遺跡について他の方が書いておられるが、何も出典が無いが、少し調べれば誰でも判るし八重山の歴史について少し知識がある者はわかるが、他の文献からの丸写しだ。とその項目に書いて、消されるのいやなので放置しているが・・・。記載に関係していない自分が出典を書こうとは思わない・・--Mariemon 2010年4月24日 (土) 15:49 (UTC)[返信]

あのなあ、ガソリンスタンドがどこにあるか、とかにどんな意味がありますか?もちろん、実用的な意味がないとは言いませんが、しかし、百科事典を開けて、この島のガソリンスタンドの位置を知りたい、という人がいるでしょうか?役には立つでしょうが、あほらしすぎます。それしか黒島には書くことがないのですか?歴史や伝統や、そういうまともなことを充実させませんか?--Ks 2010年4月24日 (土) 15:58 (UTC)[返信]
Ksさんへ おぼっちゃま学者みたいな言葉遣いは、自分で自分の価値をおとしめているだけですよ--Mariemon 2010年4月25日 (日) 06:01 (UTC)[返信]
Mariemonさんへ。「出典たる文献など無いと思う」とのことですが、ガソリンスタンドに関しては新日本石油の特約店リストが掲載されている文献を入手する方法もあると思いますが、如何でしょうか。確実なものではありませんが、ヒントになればと思いひとこと書かせていただきました。--Himetv 2010年4月25日 (日) 02:15 (UTC)[返信]

観光スポットという表現[編集]

ふさわしくありません 基本的に畜産業だけの何も無い小さな島 夏場 日帰り観光客はいるが、宿泊者にはいわゆる観光客は少ない。島の者にとっては、宿泊客はたとえ半年滞在していようが、島の者と区別して観光客と見なすが・・ 黒島に民宿とかで組織している観光組合はあるが、竹富島や小浜島のような観光地ではない。 海岸についても、仲本海岸以外ではまず人に会うことも無い。その仲本海岸も10人も泳いでいれば「今日はすごく多い」 八重山を知っている人は誰でも判っていますが、観光スポットなど何も無い小さな島です。間違って来てしまった観光客にとっては、伊古桟橋と仲本海岸を5分見れば済んでしまう 何も観光するところがない くだらない島です。 また、キャングチ海中公園地区は、そこへ行くには船をチャーターするか、喜屋武海岸・灯台の海岸から命がけで行くしかないところなのです。2005年には軽い気持ち(と書けば無くなった方には失礼かもしれませんが)で行って死んだ人もいます。 観光スポットという表現は削除させていただきます。--Mariemon 2010年4月24日 (土) 23:45 (UTC)[返信]

ネット情報の丸写し[編集]

私が編集に参加するまでは 仲本海岸では手軽にシュノーケルが楽しめる ここに書いてありました。 なぜか、この表現は 出典要求の乱射には あっていませんでしたが、これは著作権を無視したネット情報の丸写し(本のガイドブックから写すのには入力手間がかかる)です。ウィキペディア百科事典等のそういう情報を見て、観光客が海水浴場と思いこんで来て、死んで、残された遺族は 島民も含めた島や行政の責任だと判断して非難し訴訟を起こします。黒島研究所で無料で貸し出しているライフジャケットは仲本海岸で無くなったある方の友人達が寄贈された物ですが・・・。 身勝手ですが、観光客には来てほしく無いのです。島のことが判っている旅人には来て欲しいのですが・・ ウィキペディアエキスパートの方が軽い気持ちで編集されて、ウィキペディア上、竹富島と同じような観光の島にしてしまうことは、観光客を死へ引きずり込む手助けでしかありません。

助言 これを見て黒島に興味を持って行ってみよう なんて事は絶対になさらない方が良いです。民宿なんてろくな設備も無いしサービスもしないし、食事などハエが止まっている食事を平気で出しますし、いくら追い払っても一杯いるハエは 目の前の食べ物に平気で止まります。それに抗議しても民宿や島の人は、黙って目をそらすだけですから・・--Mariemon 2010年4月24日 (土) 23:45 (UTC)[返信]

削除依頼[編集]

首記、2010年4月25日 01:26版 (UTC)以降の特定版削除を依頼しました(削除についての議論や質問はここではなく、Wikipedia:削除依頼/黒島 (沖縄県竹富町)へお願いします)。削除依頼中に新たな加筆をされても「巻き添え」により削除される可能性がありますので、ご承知おきください。なお、該当版の直前編集版はローカルで保存していますが、当該引用部以外は著作物性の高い加筆はなく履歴継承の問題はないと考えますので、削除依頼終了後に復帰します。--Si-take. 2010年4月25日 (日) 05:35 (UTC)[返信]

(コメント)削除依頼については依頼内容が認められ、上記版以降が全て削除されましたので、予告した作業(問題が無い編集の復帰)を行いました。なお復帰にあたって、細かい部分については必ずしも編集者の意図どおりとなっていない可能性があるほか、引き続き内容を検討したり推敲する必要がある部分も多々あると思いますので、今後とも皆さんでの議論や編集をお願いします。(本件、削除依頼提出者としての行動は、これで全て終了します。)--Si-take. 2010年6月6日 (日) 14:48 (UTC)[返信]

ハーバード方式による出典表記について[編集]

報告 ハーバード方式を用いた出典の示し方について、該当箇所を編集した方同士で、ハーバード方式は著者に失礼な表記に見えるとか、表記の意味が分からないといった理由で利用者ページで揉めている様子を偶然見かました。ですので{{Harvtxt}}と{{Cite book}}を用いて、参考文献と脚注をリンクで対応させる形式に修正してみました。これにより「新川 (1976)」のように書かれた簡略化された出典表記のリンクをクリックすると、参考文献節の該当書籍が強調表示されるようになります。ただ、{{Cite book}}を使うよりは、{{Harvtxt}}との互換性があり、ref引数(Cite bookではref引数、HarvtxtではRef引数)を設定しなくても自動的にid属性が生成される{{Citation}}を使ったほうが良かったかも知れません。--Kanohara 2010年4月26日 (月) 09:03 (UTC)[返信]

動植物について[編集]

出典らしいWebサイトがつきましたが、内容があまりに稚拙で、種名の正しい同定さえされていません。これは出典として採用してはならないたぐいのものだと思います。いったんコメントアウトしますが、まともな出典を探して書き直すべきと思います。--Ks 2010年4月26日 (月) 23:50 (UTC)[返信]

動植物の項目を インドクジャクを除いて全て削除されていますが、ひとつひとつの項目に対して、その合理的かつ正当な削除理由を提示願う。上記は何に対して述べているのかも不明確で、理由になっていません--Mariemon 2010年4月27日 (火) 08:04 (UTC)[返信]