ノート:神道霊学 (神道天行居)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。



削除の議論[編集]

この項目は日本思想史どころか、肝心の「神道心霊学」の歴史について何も検証できない人が主語・述語さえあっていない乱れた日本語で投稿するため、項目自体を全削除するのが適当と思われる。『ウィキペディア(Wikipedia)』の似非科学記述の方針に従って、修正を試みてきたが、無駄に思われる。「神道心霊学」に敵意を持つものが敢えて不正確な日本語、奇妙な表現での投稿を繰り返しているようであるから、改善されなければ、「削除依頼」を出すべきであろう。なお、違和感のある日本語のうち、「らしい」の連続は客観的な叙述への注意喚起のためにKafuka1964が付けたものである。--Kafuka1964 2007年2月1日 (木) 06:41 (UTC)[返信]

「らしい」の連続はその言葉自体が執筆者の憶測と判断されることがあること、出典を見ずに書いていると他の利用者から判断されるので行うべきではありません。一部削除およびその表現の修正を行いました。--海ボチャン会話2014年8月11日 (月) 09:13 (UTC)[返信]

思い切って、普通の人が読んでも理解できない原型に戻してはいかがでしょうか。「神道霊学」についてきちんと百科事典にふさわしい記述ができる人が登場するのを待ちましょう。投稿者には植民地時代に日本語を強制的に教え込まれて怨んでいる外国人が混ざっているようです。--AOKI.SAYAKA 2007年2月1日 (木) 12:09 (UTC)[返信]


1この欄を使用せず、本文に私見を述べる者がいる。IPはそのたびに異なるが、同一人物のようである。 2歴史に未来の「予言」が入った。特定の教団の宣伝らしい。

やはり全削除が適当に思われる。


稚拙な日本語で書き殴り、また以前に書いた文章の根拠も示さず、このノート欄も使用する気配がない者がいるので、以後、稚拙な日本語は黙って削除することにしました。 「稚拙な日本語」とは主語・述語の非対応、敬語の濫用、同義の語句の反復などです。具体的にはコメントアウトされているものや見せ消ちで残してあるものをご参照下さい。--Kafuka1964 2007年2月7日 (水) 15:05 (UTC)[返信]



上記にあったいくつかの投稿を削除。IP125.173.246.31 (「fukuokachu.fukuoka.ocn」の可変IP)が意味不明の書き込みを削除したため、それに付随した不毛な当方の記述を削除。必要な方は「履歴」をご参照下さい。--Kafuka1964 2007年2月14日 (水) 12:35 (UTC)[返信]

保護依頼[編集]

2007年2月8日 (木) 08:31 (UTC)に

管理者に保護、移動保護の依頼を出しました。賛否の議論をして下さい。--Kafuka1964 2007年2月8日 (木) 12:20 (UTC)[返信]

『ウィキペディア(Wikipedia)』の趣旨に合わない文章を「fukuokachu.fukuoka.ocn」の可変IPで投稿する者がいます。これグーグルで検索すると各種のサイト(2チャンネル等)でもすでに規制の対象となっていることが分かります。 以下、検索結果を貼っておきます。http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=RNWE,RNWE:2005-25,RNWE:ja&q=fukuokachu%2efukuoka%2eocn

IPは http://www2.arearesearch.co.jp/ip-kensaku.html に「履歴」のIP、例えば「61.207.248.220」や「221.190.125.30」などを入力すると分かります。--Kafuka1964 2007年2月8日 (木) 12:32 (UTC)[返信]


なるべく編集合戦によって『ウィキペディア(Wikipedia)』のメモリーを無駄に使いたくないので告知しておきます。「保護依頼」が通った時点で、依頼前の状態に一度戻します。それから議論によって記述の可否をひとつひとつじっくりと時間をかけて検討しましょう。まずはすでに書かれているものについての議論をし、それから追記・補記を検討しましょう。--Kafuka1964 2007年2月8日 (木) 12:52 (UTC)[返信]


保護依頼を「半保護」に変更しようとしましたが、その最中に「保護」となりました、中途半端ですが、この状態の方がむしろ信者の世界観、教説をよく示していると思いますので、この状態で議論を開始したいと思います。もし議論があればどうぞ。--Kafuka1964 2007年2月8日 (木) 13:16 (UTC)[返信]


保護解除に向けて[編集]

申し訳ありませんが、編集合戦でありますので、Wikipedia:半保護の方針Wikipedia:保護の方針に従い、半保護ではなく保護させて頂きました。皆様、まずは落ち着いてください。そして、内容と記事名についてノートで合意を形成くださいますようお願いいたします。現状の記事名「神道霊学(新興宗教・神道天行居の教説)」は Wikipedia:記事名の付け方 に照らせば、問題があるかもしれません。

もしも対立が深刻で合意が難しい場合、Wikipedia:コメント依頼の利用もご検討ください。Wikipedia:五本の柱等をご参考に、保護解除に向けた合意形成をどうぞ宜しくお願いいたします。 --Kanjy 2007年2月8日 (木) 13:29 (UTC)[返信]

保護解除依頼で解除されました。--海ボチャン会話2014年8月11日 (月) 09:13 (UTC)[返信]

名誉毀損加筆について[編集]

2007-02-07T10:31:49 (211.129.253.172)以降の版に名誉毀損の記述があると、Info-jaに対象者から削除の依頼がありましたので、緊急特定版削除を行いました。問題の記述を行ったのは

  • 60.40.221.12: p2012-ipad106fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
  • 221.190.125.30: p4030-ipad102fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
  • 211.129.253.172: p5172-ipad33fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp

で、宮地堅磐などいくつかの項目でも同様の名誉毀損書き込みをしており、対象者および警察の方の連絡にもとづき緊急特定版削除を行っています。上記IPは「Info-ja対応 度重なる名誉毀損書き込み」としてブロックしました。--miya 2007年2月12日 (月) 05:05 (UTC)[返信]

削除のお知らせ[編集]

表現形式の奇異な部分を中心に削除いたしました。--Kafuka1964 2007年2月12日 (月) 09:01 (UTC)[返信]

記事名について[編集]

現記事名は括弧の使い方などに問題があり、いずれは改名の必要があります。私としては「神道霊学」の概念がいずれに属しているのかよくわからないのですが、新興宗教の教説としての概念でない一般概念として「神道霊学」が存在して、新規に書き直す余地があるならば、この記事は「神道霊学 (神道天行居)」等とするのがよろしいかと思います。括弧は半角で、括弧の前に半角スペースを入れてください。もしこの記事が「神道天行居の教説」としての概念のとしてしか存在しないか、あるいは一般概念として編集で対応できるのであれば、元の「神道霊学」に戻すべきと思います。いかがお考えでしょうか。--打刀 2007年2月12日 (月) 12:50 (UTC)[返信]

「霊学」という言い方は他派でも使用したようですが、現在は神道天行居という団体が主に「神道霊学」とイディオム化して使っているようです。冒頭の概略に神道天行居の教説と明示しましたので、「神道霊学 (神道天行居)」への改名に賛同いたします。一般概念に編集で対応するのは無理かと思います。もちろんできる人が即座に現れるのでしたらお任せします。--Kafuka1964 2007年2月12日 (月) 13:24 (UTC)[返信]


「神道霊学」は神道天行居のみのものではないと思います。大正期に書かれた文献にも「神道霊学」あるいは「古神道霊学」といった用例が出ています。また、他の神道系団体が用いる「霊学」と同義と思われます。210.143.35.17 2007年2月22日 (木) 05:26 (UTC)[返信]
「神道霊学」の用例が稀例ではなく、もし普遍性があれば異論はありません。どのような文献でしょうか。大変にお手数ですが、例を2つ以上の文献で前後の文脈とともにお示し下さい。よろしくお願いいたします。--Kafuka1964 2007年2月22日 (木) 09:12 (UTC)[返信]
遅くなりましてすみません。
大正時代の某霊術家の手紙に一例ありましたが、宛先が友清歓真神道天行居創設者)のため、これでは反証になりえないものでした。
(あくまでも私の手元にある物のみの不十分な調査ですが)
ですが、以下の点で「神道霊学」が広義では神道心霊学(Kafuka1964さまの表現をお借りしました)、狭義には本田親徳が提唱した霊学とそこから分かれた霊学全般を指すと考えております。
  • 友清歓真が「神道霊学」と「霊学」を別のものとして使いわけていないこと
  • 現在、古書店で神道オカルト関連の分類名として「神道霊学」が用いられることがあること
  • 神道オカルト関連の文献を復刻している出版社・八幡書店において神道霊学関連書籍として「霊学」を提唱した本田親徳の系統(天行居もこれに含まれる)以外の文献も含まれている(この例を出すことが適当かどうかはわかりませんが)
210.170.214.111 2007年2月27日 (火) 15:58 (UTC)[返信]
『ウィキペディア(Wikipedia)』は百科事典ですので、文献資料の呈示をお願い申し上げます。--Kafuka1964 2007年3月20日 (火) 02:44 (UTC)[返信]

記事名が「神道霊学(新興宗教・神道天行居の教説)」となってますが、「神道霊学による歴史」の項が神道天行居の教説にない内容(神道天行居は歴史に関しては基本的に古事記の内容通りとしています)です。どこの宗教団体の教説を引用しているのでしょう。210.143.35.13 2007年3月20日 (火) 02:11 (UTC)[返信]

神道天行居の教説について熟知なされているのでしたら、是非、アカウントを作成なさり、出典を明記しつつ、著作権を侵害しないように留意の上、ご修正下さい。もちろん。記事の書き方もお読み下さい。神道天行居の教説でないものが含まれていることを文献で実証なされば、その部分を削除しても問題は無いと思います。但し、「保護」の原因となった「fukuokachu.fukuoka.ocn」の可変IPで投稿した者がどのようなことをするかは予測がつきません。その者がアカウントを作成して削除された記述を復元・加筆する可能性もあることもご留意下さい。「存在すること」を証明するのは文献を明示すれば済むのですが、「存在しない」ことを証明するのは難しく、いろいろな個所を削除できずにおります。--Kafuka1964 2007年3月20日 (火) 02:44 (UTC)[返信]
現在のこのページの内容は、神道天行居の教説ではなく、大本を中心とする霊学一般を網羅する内容に近いと思われるのですが。神道天行居に全く関係がない大石凝真素美や谷口雅春についても記されていますし(どちらも大本には関連する)、いっそのこと霊学についての記事とした方が有益と思われます。(そもそも神道天行居の教説であるのならば、独立記事を作成する意義があるとは思えません)210.143.35.13 2007年3月23日 (金) 05:02 (UTC)[返信]
「神道天行居の教説ではなく……」ということを前記の手続きで誰もが納得できるように証明してくだされば私も異論はありません。--Kafuka1964 2007年3月23日 (金) 10:00 (UTC)[返信]
私の書き方が悪かったせいか、私の書いた意味が理解されていないように思われるので書かせていただきます。
この記事の内容が神道天行居の教説を解説したものに誤りがある程度であれば、修正を加えて正しい内容にできるでしょうが、現在の内容は違うものについて解説した記事のため、全面的に記事を作成しなおさない限り「神道天行居の教説についての記事」にできないという意味です。
つまり、「友清歓真の全集は3種類存在しますが(天行居本部版、参玄社版、八幡書店版)、大石凝真素美に言及したのは、大石凝の教説を批判した一箇所しかない」とか「大石凝の提唱する言霊学と天行居の教説に共通する点があれば(もしくはあるとした文献があれば)御提示ください」と書いてみたところで、神道天行居の教説と異なる点や他団体で用いられている用語と思われる箇所が多すぎて、全面的に書き直さない限り「神道天行居の教説についての記事」の正しい内容にならないという意味です。
さらに、そこまでの手間をかけて「神道天行居の教説についての記事」を作成する意味があるのかも疑問です。神道天行居独自の教説について解説するのであれば、神道天行居の記事か友清歓真の記事に書けば良いと思われます。それならば(現行記事の大枠を維持するのであれば)修正で済む「霊学についての記事」にした方が良いのではないか、と思った次第です。
蛇足かもしれませんが、神道天行居において「神道霊学」は本田親徳の霊学とほぼ同じ内容です。もし「天行居の神道霊学」についての内容を書いても本田親徳を祖とする本田霊学の解説にしかなりません。
また、現時点で神道天行居の教説と異なる内容を、「神道天行居の教説」として公開している点はWikipediaの誹謗中傷の禁止には抵触しないのでしょうか?(あくまでも、抵触するリスクの有無の疑問だけで、批判しているのではありません)抵触するとすれば、この記事の内容か記事名を早急に改善する必要があると思います。210.143.35.13 2007年3月26日 (月) 05:29 (UTC) ※210.143.35.15 2007年3月26日 (月) 05:41 (UTC)文言追加[返信]
わたくしも2007年2月1日 (木) 06:41に書きましたように全削除には賛成です。ただ申告の手続きがあまりに煩瑣で分からないのでしていないだけです。「神道天行居の教説についての記事」を作成する意味はほとんど無いと思ってます。ただこれは当方の個人の判断ですので、勝手に全文の削除をすることは「荒らし行為」となりますからできないでおります。それから前に「「神道天行居の教説ではなく……」ということを前記の手続きで誰もが納得できるように証明してくだされば私も異論はありません。」と書きましたが、これは撤回いたします。おそらく、証明の義務は、「神道天行居の教説である」という方向性にのみ存するのであって、「神道天行居の教説ではない」という証明は不要と考え直しました。ログインして試しに削除なさってみて下さい。--Kafuka1964 2007年3月26日 (月) 06:43 (UTC)[返信]
IPユーザーだけでなく新規利用者の編集も制限されているようです。Sandfish 2007年3月28日 (水) 14:07 (UTC)[返信]
Sandfishさんは210.143.35.15さんと同一人物ですか。ならば確認のため210.143.35.15で、一度同一人物であると書いてください。そして削除すべきとお考えの部分を書き込んで下さい。削除のみ代行いたします。削除個所はは当方で加えることもあります。差し替えや書き換えは保護の解除後になさって下さい。あくまで削除のみ代行いたします。--Kafuka1964 2007年3月29日 (木) 01:03 (UTC)[返信]
失礼しました。当方の環境が可変IPのため210.143.35.15と完全には一致しませんが、御指摘通りSandfishは2007年3月26日 (月) 05:29 (UTC)の書き込みをした者と同一人物です。202.32.8.235 2007年3月29日 (木) 05:07 (UTC)[返信]

改名[編集]

神道霊学 (新興宗教・神道天行居の教説)(カッコを半角に)にしたいんだけど、移動保護かかってる?--神頼みより安上がり 2009年6月17日 (水) 22:14 (UTC)[返信]

改名提案[編集]

これまでにも議論されていますが、現時点での記事名「神道霊学(新興宗教・神道天行居の教説)」は曖昧さ回避の括弧が全角で、記事名の付け方に反しています。また括弧の内部もなるべく簡潔にすべき(宗教以外の神道天行居は存在しない、教説以外の神道霊学も同様)と思いますので、「神道霊学 (神道天行居)」への改名を提案します。所定の期間を経て異論がなければ移動依頼に提出します。--ぬるぽん 2011年11月21日 (月) 11:30 (UTC)[返信]

報告 異論がありませんでしたので移動を依頼しました。--ぬるぽん 2011年12月3日 (土) 11:53 (UTC)[返信]