ノート:日本四大一覧

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

四大都市圏について[編集]

四大都市圏が政府の資料として使われている事例ですが、一番わかりやすいものですと http://www.ur-net.go.jp/tochi-uketsuke/ があげられます。-秋の虹2005/07/26 9:10(UTC)

四大都市について[編集]

四大都市で編集合戦が起こっているようですが、国会の議事録を確認すると戦後間もない頃の四大都市は横浜・名古屋・大阪・神戸でした。東京は首都(帝都)であり、四大都市とは別格として存在しているという考え方だったようです。一例として[1][2]をあげておきます。

その後、東京が普通の都市という扱いとなった上、石炭産業の最盛期を迎えます。そこで横浜は「京浜」という扱いで東京と、神戸は「京阪神」という扱いで大阪とそれぞれ大きな都市を構成していると扱い、変わって福岡(北九州・筑豊)が入ります。[3]が好例です。ここが元になって現在でも「四大都市圏」という用語が一般に広く使われるようになっています。

さらに石炭産業が斜陽化すると「四大都市」からは福岡が外れ、再度横浜が戻ります。[4]が例としてあげられます。

このように四大都市というのは時代の変遷と共に移り変わっておりますが、国会や各省中の統計では現在も存在している言葉となります。よって、一般にいわないということはなく、れっきとした用語であるということがいえましょう。

なお、これらはわかりやすく国会の議事録で統一して例を抜粋して掲示しましたが、あくまで一例でほかに多数の事例があるということを補足しておきます。

以上の理由から記事を元に戻しております。--秋の虹 2005年12月14日 (水) 04:18 (UTC)[返信]

日本四大都市なんて、全く耳にしません。よく耳にするのは、三大都市か、八大都市か、12大都市といったものです。どうして3大拠点都市に衛星都市が一つ混ざっているのかな?秋の虹氏は一方的に編集(レバート)されてますが、要するに秋の虹氏は読者に、衛星都市である横浜がまるで東京大阪名古屋と同格であるかのような錯覚を与えんがための項目を造りたいだけなのでは?そのような地域エゴは滑稽と思われませんか?以上の理由から記事を元に戻しております。--Cbns 2005年12月15日 (木) 06:06 (UTC)[返信]
このご意見に関して皆様はどのようにお考えでしょうか。私の提示した議事録なども参考にして頂きながらご意見をお願いいたします。--秋の虹 2005年12月15日 (木) 07:45 (UTC)[返信]
さすがに、四大都市は聞いたことがありません。普及している言葉ではないと思いますが、いかがでしょう?Chibang 2005年12月15日 (木) 11:42 (UTC)[返信]
都市に明確に書かれているとおり、都市そのものの明確な定義はありません。明確な定義ができないあいまいなものをあいまいな基準で比べたものをリストに乗せる必要はないでしょう。--Suisui 2005年12月15日 (木) 10:01 (UTC)[返信]
ご意見ありがとうございました。それでは削除ということで私は問題ありません。--秋の虹 2005年12月15日 (木) 10:14 (UTC)[返信]
4大都市なんてものはないから議論は不要だな--203.181.27.22 2006年4月29日 (土) 05:47 (UTC)[返信]

削除しておきました。--ヘルム 2006年5月16日 (火) 13:24 (UTC)[返信]

いい加減な記事[編集]

4大鉄道駅ってなんだ? 4つ目をちゃんとかけていないじゃないか。誰が決めたんだ。いい加減なことを言うな。 4大鉄道路線が、東海道、東北、山陽、北陸? 根拠を出せ、根拠を。嘘、主張を書くな! 国道路線になぞらえて言えば、東海道、山陽、鹿児島、東北だろうな。でもそんな4台なんて誰も決めていないから書かない。 あとも嘘、勝手な書き込み。便所の落書きレベルだな--203.181.27.22 2006年4月29日 (土) 05:46 (UTC)[返信]

四大新聞[編集]

日経がないぜ?無理くり4大を作る必要があるか?--203.181.27.22 2006年4月29日 (土) 05:48 (UTC)[返信]

四大選挙[編集]

たしかに三大選挙に比べると一般的でありませんが、東京都議会選挙は「第四の選挙」と位置づけられています。--しろぼん☆ 2006年5月9日 (火) 23:55 (UTC)[返信]

どこで位置づけられているのかソースをお示しいただけますか? 単に四つ並べるのではなく、「四大選挙」という用語の公的な使用例をお示しください。--☆saint 2006年5月10日 (水) 00:02 (UTC)[返信]

難関大学[編集]

根拠がありませんから消します。早稲田、慶応は難関大学とは言いません。学部にも寄ります。あえていれるなら一橋大学、東京工業大学、北海道大学等が上位に来ます。--☆saint 2006年5月10日 (水) 00:01 (UTC) 早稲田や慶應は世間では難関大学といわれています。[返信]

言う人もいればいわない人もいます。現実に偏差値で見た場合、学部によっても違いますし、早稲田・慶応よりも一橋、東工大、北大のほうが難易度は高いです。--☆saint 2006年5月10日 (水) 00:04 (UTC)[返信]
難関というのは偏差値だけでなく知名度も入れての話。早稲田や慶應は世間では普通に難関大学といわれています--しろぼん☆ 2006年5月10日 (水) 00:06 (UTC)[返信]
知名度で言えば一橋、東工大、北大も超有名で常識のレベルですよね。4大というふうにくくることはできないはずです。もっとも、「難関」という字面から「知名度も入れる」なんて話きいたことはありませんが。「自分だけの基準」で非中立な内容を書き込まないでください。--☆saint 2006年5月10日 (水) 00:08 (UTC)[返信]
それ以前にPOVの余地がある内容を書く必要はないのでは。--hyolee2 2006年5月12日 (金) 08:14 (UTC)[返信]

四大空港・四大競馬競走・新四大証券[編集]

「四大空港」は、中部国際空港の歴史が浅いため「四大」とは言いがたいので削除しました。(あえて言うなら、「新千歳空港」を入れるべきかとは思いますが)

「四大競馬競走」は、競馬界において一般的ではないため削除しました。「八大競走」または「四冠馬」の方が有名です。

「新四大証券」は、三菱UFJ証券の歴史が浅いため「四大」とは言いがたいので削除しました。

これらの記述を復活させる方は、その根拠を明示願います。Koegeki 2006年5月16日 (火) 03:34 (UTC)[返信]

空港について、新千歳は第二種になります。国の格付け、規模、利用者数、輸出入規模において中部は問題ないと思います。一覧の掲載につき、歴史の長短は基準にはなっておりません。これは三菱UFJ証券についてもいえることです。--ヘルム 2006年5月16日 (火) 05:50 (UTC)[返信]
「問題ない」とありますが、何を以って「問題ない」とするのか、具体的にお願いします。そもそも、「四大空港」「新四大証券」という言葉が一般的なのでしょうか? ヤフーで検索したところ、「四大空港」は29件、「新四大証券」4件しか見つかりませんでした。(なお「新四大証券」を削除していないことに気づきましたが、結論が出るまでこのままにしておきます)Koegeki 2006年5月16日 (火) 10:27 (UTC)[返信]
項目自体の必要性を言えば、「四大空港」という言い方は一般的とは言えないかもしれませんね。もともと日本人は『四』という数字はあまり多用しませんから。「四大証券」は、日経新聞などではどうでしょうか。決算の時などに用いているかな?--ヘルム 2006年5月16日 (火) 13:20 (UTC)[返信]
日経だとありそうな気はしますが分かりません。一般的には「四大証券」というとどうしても山一を含めた「旧四大証券」というイメージではないでしょうか。また、通常ニュースでは「大手4社」という表現になると思います。Koegeki 2006年5月16日 (火) 14:56 (UTC)[返信]


わからないのだから、全部削除すべき。ちがいますか? 四つというくくりで騙られることがないものを、無理に4つならべてみたって、そりゃPOVの謗りはまぬかれないでしょうね。--203.181.16.228 2006年5月16日 (火) 15:06 (UTC)[返信]
うーん・・・。項を改めて、どれを削除するか話し合ったほうがよさそうですね。わからないのを全部削除したら「その他」の項目はほとんど消えてしまいます。--Koegeki 2006年5月16日 (火) 16:17 (UTC)[返信]
ほとんど消えていいと思います。うそを並べるよりずっといいです。
旧四大というのも過去のものですし、四大旅客港とか四大法律事務所とか、ただ大きい順に4つ当て嵌めただけのものばかりですね・・・。そうやって見ていくと、この記事自体の必要性にまで議論が及びそうですが・・・。--ヘルム 2006年5月18日 (木) 04:07 (UTC)[返信]
記事自体不要です。--203.212.49.214 2006年5月22日 (月) 00:17 (UTC)[返信]
同じく。ひどいですね。--PeachLover- ももがすき。 2007年7月9日 (月) 13:09 (UTC)[返信]

四大法律事務所[編集]

書き込んだ方は典拠を示していただけると幸いです。--ミンゴス 2006年5月31日 (水) 11:27 (UTC)[返信]

シェアの上位4位を並べただけのような・・・。Koegeki 2006年6月6日 (火) 16:08 (UTC)[返信]
日本で弁護士数が多い法律事務所です。参考:日本の50大法律事務所--Marshmallow bb 2006年6月7日 (水) 03:12 (UTC)[返信]

項目の精査について[編集]

地理
四大都市圏
四大工業地帯
歴史
四大財閥
四大姓
その他
四大公害病
旧四大証券

以外はすべて削除したほうがよいと思うのですが、いかがでしょうか。(四大○○という名称がメジャーと思われるものを選んでみました)

なお「教育」については、(「四年制大学」の意味で「四大」と使うこともあるから、かどうかは分かりませんが)「四大○○大学」という言葉よりも、「日東駒専」「関関同立」に代表される「大学の頭文字を並べた4文字の言葉」の方がメジャーだと思いましたので、項目そのものを削除しました。

残すべき項目がある場合は、その根拠を明示していただければ幸いです。Koegeki 2006年6月6日 (火) 16:08 (UTC)[返信]

こんなばかな記事そのものを削除すべき。--DeleteLover2006 2006年6月6日 (火) 16:19 (UTC)[返信]
各々の描く理想の百科辞典像が異なる限り、削除依頼を出したところですんなりと片付くとは思えません。それと削除するなら、日本三大一覧日本五大一覧世界三大一覧世界四大一覧世界五大以降の一覧も削除対象となるでしょうね。--Muyo master 2006年6月9日 (金) 06:52 (UTC)[返信]
「ばかな記事」であっても、他の人に取ってみれば有意義な記事かもしれません。よりよい記事を作るために、まずはノートで話し合うべきです。それが嫌なのであれば、この記事との関わり合いを一切断たれることをお勧めします。Koegeki 2006年6月9日 (金) 16:32 (UTC)[返信]

旧四大メガバンクも残したほうがいいと思います。東京三菱とUFJが合併するまでは、「四大メガバンク」といわれていましたから。--ありにゃんトーク投稿記録 2007年1月24日 (水) 11:18 (UTC)[返信]

Category‐ノート:名数で示した方針案にしたがって、ばっさり整理したいと思いますが、ご意見のある方よろしくお願いします。Fuji 3 2007年11月8日 (木) 04:05 (UTC)[返信]

記事内容の見直し提案[編集]

上の節でも議論されていたようですが、前の議論が止まってしまったようなので、再び記事内の各項目を精査することを提案します。とりあえず、出典をネット上で見つかったものはコメントアウト内に追加し、出典が不明なものはコメントアウト化しました。日本三大一覧のように、「四大??」と呼ばれる出典があるべきであり、出典が不明なものは削除すべきだと考えます。

なお、明治の四大私塾に関しては出典を挙げておりませんが、加筆時の要約欄から日本三大一覧のノートにとあり、そのノートで「帝国四大私塾」と指摘されました。ただ具体的出典はノートでは明示せず、発言者が明治六大教育家に参考文献追加しているものでしょうか。このため一応残してあります。--KurmUmy 2009年4月28日 (火) 13:38 (UTC)[返信]