ノート:光戦隊マスクマン
この記事は一度削除されています。削除に関する議論はWikipedia:削除依頼/戦隊シリーズのアバンタイトルでの台詞をご覧ください。
このページには削除された版があります。削除に関する議論は「Wikipedia:削除依頼/忍風戦隊ハリケンジャー」をご覧ください。
地底帝国チューブ[編集]
地底帝国チューブを分割してもいいのではないでしょうか?--RYOUYU 2007年2月11日 (日) 16:09 (UTC)
- (賛成)スーパー戦隊登場怪人一覧も容量が大きいですし。--亀井健吾 2007年2月11日 (日) 21:04 (UTC)
- ありがとうございます。ここでの分割を終えたら、そこでの一部転記をします。--RYOUYU 2007年2月12日 (月) 03:29 (UTC)
- 分割自体には賛成でも反対でもありませんが、RYOUYUさんによる分割には反対します。--微積01 2007年2月19日 (月) 11:49 (UTC)
地底帝国チューブの項目統合の提案[編集]
以下の理由に基づき、現在分割されている表題の項目の統合を提案します。
- ・表題の項目の内容・容量共に、分割する程のものとは思えない
- ・また、内容の整理の為の分割ならば寧ろ内容の削減を行うべき
- ・加えて、項目の細分化による読みにくさの増大
--以上の署名の無いコメントは、219.103.172.102(会話/Whois IPv4 ・ IPv6)さんが 2007年2月26日 (月) 13:35(UST) に投稿したものです(貧乏神博士による付記)。
- (保留)理由については、ノート:スーパー戦隊登場怪人一覧を御参照ください。--Your Dream Comes True!!! 2007年2月26日 (月) 17:14 (UTC)
- (賛成)ノートでの提案・発言は書名をした上でお願いしたいと思いますが、御提案理由は全く異論ありません。賛成します。--貧乏神博士 2007年2月26日 (月) 22:09 (UTC)
- 誠に申し訳ありません。以後は署名をした上で発言させて頂きたいと思います。とりあえず、もうしばらく待ってみて他に異論が無いようでしたら統合に移りたいと思います。219.103.172.102 2007年2月27日 (火) 13:09 (UTC)
- (賛成)ノートでの提案・発言は書名をした上でお願いしたいと思いますが、御提案理由は全く異論ありません。賛成します。--貧乏神博士 2007年2月26日 (月) 22:09 (UTC)
- だから、えっと、既に異論があるんですけど・・・。ノート:スーパー戦隊登場怪人一覧を御参照ください。--Your Dream Comes True!!! 2007年3月2日 (金) 07:42 (UTC)
- (保留意見への反論)リンク先の都合は反対または保留の理由にはなりません。統合された場合には、記事:光戦隊マスクマンの中の小項目へリンクすれば済むことです。--貧乏神博士 2007年3月2日 (金) 12:39 (UTC)
- 2/27日付の発言中の「異論」は、あくまでこれ以降に出てくるであろうそれを指してのものであり、それ以前の発言であるYour Dream Comes True!!!氏のそれは含めていません。
- それを踏まえての先の発言でしたが、ご理解頂けなかったのは残念極まりません。
- 誤解の無いよう申し添えておきますが、貴方の主張に関してはしっかりと受け止めております。
- なお、保留意見への反論につきましては、貧乏神博士氏とほぼ同意見の為割愛させていただきます。219.103.172.102 2007年3月2日 (金) 14:15 (UTC)
- だから、えっと、既に異論があるんですけど・・・。ノート:スーパー戦隊登場怪人一覧を御参照ください。--Your Dream Comes True!!! 2007年3月2日 (金) 07:42 (UTC)
了解です。まるで上記「219.103.172.102 2007年2月27日 (火) 13:09 (UTC)」のコメントだと、無視されたように読めてしまったので。統合の実行にあたっては、貧乏神博士さんが仰ったように、「記事:光戦隊マスクマンの中の小項目へリンク」することを、必ず忘れないでいただけるならば、統合に反対は致しません。そもそも、(作品によっては「敵」のみの独立ページの意義も否定しませんが、)『マスクマン』はレッドと敵の姫とが恋仲なところから始まる作品なんだから、仮に分割するなら「登場人物」をまとめて、と思っていたくらいなので。やはり、「戦隊と敵とが和解」系・「敵と戦隊との間でキャラクターが移動」(「ドラゴンレンジャー」とか「ジャンヌ」とか「ゴウライジャー」とか)系の作品については、「敵」のみの独立ページは不適切だと思います。--Your Dream Comes True!!! 2007年3月3日 (土) 15:46 (UTC)
- 一時期でも、その組織に属していて、幹部など、その組織のシステムに加わっていたのなら、組織にくるめていいのではないでしょうか?--エクスパーズ 2007年4月7日 (土) 03:17 (UTC)
反対意見が出なかったこと、並びに提案から1ヶ月以上が経過していることを踏まえ、表題の項目の統合を実行しました。また、それに伴いスーパー戦隊シリーズ登場敵対勢力一覧についても、「小項目へのリンク」への変更を行いました。なお、記事内容の整理や細部の修正等につきましては今後も逐次行っていきたいと思います。--219.103.172.102 2007年4月11日 (水) 14:27 (UTC)
- お疲れ様でした。「Template:スーパー戦隊シリーズ」は僕が直しておきました。悪しからず。--Your Dream Comes True!!! 2007年4月12日 (木) 06:22 (UTC)
スーツアクターの役名記載に関するお願い[編集]
本日は光戦隊マスクマンで執筆活動をなさっている皆様に、「プロジェクト:特撮」よりスーツアクターの役名記載に関するお願いがあります。 このたび「プロジェクト:特撮」では、新たにプロジェクト:特撮/スーツアクターの役名記載についてを立ち上げ、特撮記事におけるスーツアクターの役名記載を見直すことになりました。
通常スーツアクターの役名はクレジットには併記されていないことが多く、その役名を特定することは困難です。クレジットにない役名については、信頼可能な情報源からの出典を伴わないかぎりは検証可能性を満たさず、独自研究として除去の対象になります。そこで、クレジットで確認できない役名を記載する場合は、必ず信頼可能な情報源からの出典を明記するようお願いいたします。
プロジェクト:特撮では、現在プロジェクト‐ノート:特撮/スーツアクターの役名記載についてにおいて議論を行っております。プロジェクトの活動にご協力くださるという方は、是非ご意見をお寄せいただければと思います。共に特撮記事をよりよいものにしていくために、皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。--竜巻 2011年4月17日 (日) 09:31 (UTC)