ノート:中松義郎/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

卒業について[編集]

ところどころで「主席で卒業」と記しているように思うが、氏の行動ゆえに「東大卒」さえ疑う人がいるので、現在の人となりはさておき(笑)、主席が事実なら肯定、虚偽なら否定しておいたほうがよいかも。 --220.96.73.212 2003年12月13日 (土) 10:01 (UTC)

主席じゃなくて「首席」ですよねェ?
それよか、ここの英文ページをご覧じろ。いいんか? (^^;)。
あと、古くから博士を名乗っているんだけど、自著の年表を見ても後で授与された名誉称号は出ていても、昔のものがどこから授与されたかは出ていませんね。どなたかご存知ありませんか? Kadzuwo 22:08 2004年3月16日 (UTC)

ドクター中松と同窓、という東大出身の教授から「大学当時から変わったヤツだった、選挙のときは仕方ないし応援したけど」と聞いたことがあります。ゆえに東大卒は事実でしょう。首席は疑わしいとしても。--221.251.18.202 2004年9月8日 (水) 04:37 (UTC)

自分は総計なので東大コンプ持ってる立場の弁理士です。特許事務所勤務で沢山の発明や発明者を見てきました。東大出身者も大勢見てきました。東大出身者の思考モードを見ていると、氏が東大出身というのは、とても不思議です。東大出身者の思考パターンは「秀才タイプ」が多く、常識的思考者がほとんどです。優秀なので研究者になる人が多いけど、皮肉にも独創性に欠ける人が多数です。例外的な人は小柴さんのように「東大の落ちこぼれだけど努力家」な人なのでしょう。一方、非常識な変人だけど、発明センスに富む独創的な「天才タイプ」は、まず、大学受験時に東大とは縁が遠い人が多数です。独創的発明で一代で企業を興す事業家タイプの人達に、学生時代の落ちこぼれが多い現実に「人生って公平だ」と感じます。 膨大な特許文献の中でも氏による発明はダントツに「変」で、笑ってしまいます。天才という意味では頭は良いけど東大は、戦時中だからラッキーに合格しただけじゃないかと思いますね。--以上の署名のないコメントは、220.147.140.120会話/Whois)さんが 2006年12月15日 (金) 23:59 (UTC) に投稿したものです。

ここは総計だのを語る場所でしたっけ?--210.249.137.206 2007年7月1日 (日) 06:08 (UTC)

戦後当時の東京大学では、東京大学の学生以外でも講義を聞くことができたことを追記しておきます。—以上の署名の無いコメントは、4qn会話履歴)さんが[2007年3月24日 0:43 (UTC)]に投稿したものです。

東大に彼が卒業したという記録もないし、やっぱり「主張している」としたほうがいいと思います。

産経新聞H22/7/10に掲載された幸福実現党の広報には、「東京大学卒業、国際創造学者」とあります。一応、公党の広報に記載されていることですから、東大卒は事実として確認してよろしいかと思います。--人権 2010年7月10日 (土) 07:07 (UTC)

東京大学に記録がないのは事実なのでしょうか?私は確認できる権限がないので、わかりません。現在に至るまで、東京都知事選挙、衆議院議員総選挙、参議院議員通常選挙に幾度も立候補していて一度も公職選挙法違反で逮捕されていないですし・・・堂々と公表してる。真実・・・なんじゃね?--210.249.137.206 2011年2月27日 (土) 08:21 (UTC)

中松氏は、過去の東京都知事選挙の選挙公報誌上で、堂々と「理学博士」などと公表してます。(他にも工学博士、法学博士、人文学博士などと公表している) こういった公的文書で記載されているからといって、『真実』なんでしょうかねぇ??--210.249.137.206 2011年5月3日 (火) 12:32 (UTC)

博士の学位については、ニセ大学からの名誉学位とか寄付したお礼にもらった名誉学位とか、そんな感じなんじゃね?公表している以上もらっているんだろうし、それで公選法違反で立件するのは難しいのかも。ただ、東京大学は実在する学校だから虚偽なら問題化するはず。

保護依頼報告[編集]

219.1.120.XXのIPユーザーによって理由説明のない記述の大量削除が繰り返されているため半保護依頼を出しました。編集合戦を避けるために、現状は記述が消された状態のまま依頼しています。--SINOBU 2007年2月4日 (日) 21:01 (UTC)

保護中の情報[編集]

「国際創造学者」を自称(都知事選出馬の際の肩書きから)。--124.155.19.89 2007年3月29日 (木) 13:30 (UTC)

「IBMのフロッピーディスクの発明」に関して、「IBMが自社の特許に抵触せぬよう契約を結んだだけである」と揶揄する人が多いが、基本的にIBMは競合する知財は訴訟で潰す事が多いため、知財の実施許諾契約を結んだことだけでも、実はたいしたことである。以上の署名の無いコメントは、125.31.101.174会話/whois)さんが[2007年4月3日 13:31 (UTC)]に投稿したものです。

外部リンク[編集]

個人的感想ですが外部リンクが中松氏側に寄り過ぎているような気がするのですが。反対のリンクも張った方がよろしいかと。--鉄血宰相 2007年4月9日 (月) 17:45 (UTC)

ドクター中松公式サイトはともかくとして、「発明のえらいひと」や「ドクター中松研究」は中松側とはいえないのでは?--SINOBU 2007年4月12日 (木) 09:37 (UTC)
よく見たらそうですね。上っ面だけなでていたので間違えてしまいました。申し訳ありません。--鉄血宰相 2007年4月13日 (金) 10:06 (UTC)

エピソード[編集]

永久機関「ドクター中松エンジン」が何故公開されないか、封印されたままであるかは、ノストラダムスが「新しいエネルギーを新しいリーダーが持って来る」と予言しているからである。彼の著作にはそう書かれていた。選挙に泡沫候補としてでも出馬するのは、自分が予言された新しいリーダーだという確信かららしいのである。このあたりを中松義郎の項目に載せたいのですが、いかがですか。以上の署名の無いコメントは、203.89.46.130会話/whois)さんが[2007年7月4日 10:30 (UTC)]に投稿したものです。

工学博士[編集]

平成6年度の学士会会員氏名録には、中松義郎氏は東京大学から工学博士号を授与されたと記述されています。 氏の「工学博士」の肩書きに疑問を持つ人は多いかもしれませんが、学士会会員氏名録のようなパブリックな文書に記述されている以上、ある程度信憑性はあるのではないでしょうか?以上の署名の無いコメントは、222.225.200.15会話/whois)さんが[2007年7月15日 14:02 (UTC)]に投稿したものです。

中松氏のこととは全く別の話としてですが、学士会の会員名簿の内容は自己申告によるもので、会がいちいち信憑性を大学に確認することはないと思います。2007年10月12日 (金) 23:18 (UTC)以上の署名の無いコメントは、220.159.1.136会話/whois)さんが[2007年10月12日 23:18 (UTC)]に投稿したものです。
少なくとも、国立情報学研究所のデータベース↓ではお名前がヒットしないので、日本国文部科学省認可の国公私立大学からは博士号を取得されていないようです。Kadzuwo 2008年4月10日 (木) 03:45 (UTC)

[1]

保護解除依頼提出について[編集]

この記事は1年以上保護されていますが、この間に特に議論もされていません。そのため、保護解除しても問題ない状態ではないかと思われます。1週間以内に反対がない場合は、保護解除依頼を提出したいと思います。--Avanzare 2008年4月8日 (火) 10:49 (UTC)

報告)保護解除依頼を提出しました。--Avanzare 2008年4月14日 (月) 23:11 (UTC)

イグノーベル賞、平和賞等における補足、トリビアについて[編集]

除去した部分が差し戻しされていますが、特にこの中松義郎氏の記事において記述する必要はないでしょう。賞についての補足であれば、賞についての記事に書けばよいことであって、ことさら中村氏の記事に書く必要があるとは思えません。本当に必要であるならば、勘違いしている人が多いとか、氏のイグノーベル賞についての見解は問題であるとか、氏の記事に載せるべきであるという理由について書かれた出典を示すべきですWikipedia:存命人物の伝記における、批判・あら探しに当たると思われます。また、私の編集前の状態は意見を事実として記さないという大原則から外れており、少しばかり中立性に欠けていたと思われます。あくまで百科事典の編集において必要なのは、中立的な観点からその人物の記事において必要な情報を載せていくことであって、事実であれば批判・あら探しを行って良いわけではないでしょう。「en版ウィキペディア中松デーに関する記述がない」といった情報が本当に必要だと思いますか?例えば他にも当初ありました、「裏づけにとぼしいものが多い」という記述も編集した人物による『意見』に当たりますし、そんなことをせずとも、特筆性があり必要な事実のみを淡々と記述していけば良いのであって、それを見て読み手がどう受け取るかという話でしょう。長くウィキペディアで活動を続けられておられる方なら、中立的な観点を持って編集を行うというべきであることは理解出来るはずです。--CHELSEA ROSE会話2012年12月7日 (金) 08:50 (UTC)

日本では通常、Ig Nobel Prizeを「イグノーベル賞」と表記していますが、ドクター中松は「アイジーノーベル賞」と呼称しています。さらに、自分の受賞した賞を「ハーバード大学が決めるノーベル賞」「世界には3つのノーベル賞(ノーベル賞、ノーベル経済学賞、アイジーノーベル賞)がある」と主張しています。これは、公式サイトや公式動画でも明確に確認できます。このようなユニークな呼称や主張をしているのは日本の受賞者の中では中松氏のみであり、記事内で特筆事項として書くことがおかしいとは思いません。--SINOBU会話2012年12月7日 (金) 09:42 (UTC)
その点については議論の余地はあるかと思い今回は記述を残しております。個人的にはそこまで特筆性があるのかな?と当初疑問に思いましたが…。それ以外の指摘した点(賞における補足やトリビア等、批判)についてはご理解いただけたものと承っておきます。--CHELSEA ROSE会話2012年12月7日 (金) 09:50 (UTC)
イグノーベル賞がどのような賞なのかの説明を削除して、本人の主張する「ハーバード大学のノーベル賞」「ノーベル賞よりも上のノーベル賞」との一般的ではない説明だけを残すのは、中立的な編集とは思いませんけど。というか、この記事を読んでイグノーベル賞がそのような権威のある賞だと誤解する読者が出たらどうするんです?ガンジー賞についても同様で、読者の誤解を招かないように補足することがおかしいこととは思いません。--SINOBU会話2012年12月7日 (金) 10:31 (UTC)
賞についてどう思うかはリンク先などを見て読者が自らが判断することです。編集者が「誤解を招かないように」と、それを意図的に誘導する必要はありません。既にその時点で編集する側の『意思』が明確に入ってしまっています。私やあなたの賞の権威等に対する見解が正しいとは限りません。ウィキペディアは情報発信や演説を行う場ではありません。本来、出典に基づく記述以外の主張は必要ないでしょう。中松の間違った見解のせいで読者が誤解したらどうするんだ!という自分の考えを記事に反映させるのは間違っていますよ。今一度、Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかをよくお考えください。
なお、ガンディー賞についても同様で、中松氏のせいで混同され、世間的に勘違いをされてしまっているという出典があれば記述することに問題はないと思われます。世界的に知名度が高いのはこっちで、無関係の賞が中村氏のせいで混同・勘違いされてしまうというのは現状SINOBU氏の独自研究でしかなく、憶測による予防措置の為の補足は百科事典において到底認められるものではありません。--CHELSEA ROSE会話2012年12月7日 (金) 10:47 (UTC)
[2]の判で、パロディであることをことさら強調したり、実際は氏の見解とは違うかのような言い回しを挿入したり(私も同意見ではありますが)、イグノーベル賞の記事を見れば理解出来ることを、わざわざこの記事に押し込もうとする意味が理解できません。Wikipedia:中立的な観点Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかを今一度ご理解いただくようお願いします。ウィキペディアは演説台ではありませんし、個人に対する批判については慎重になるべきです。中村氏の主張について出典を用いてここに書かれることは問題ないでしょうが、それに対する反証・見解をサイトを使って編集者自らが行う必要はありません。不適切です。氏に対する明確な反証を行っている記事や文献など、二次資料として有効な出典の提示によってそれは行われるべきです。たとえ「こいつの言ってることはデタラメだらけじゃないか」と義憤にかられても、それを編集活動として体言するといった姿勢は問題であり、客観性を欠いていると言わざるをえません。--CHELSEA ROSE会話2012年12月7日 (金) 10:41 (UTC)
Wikipedia:存命人物の伝記には「不当に本人に都合よく書かれていないこと。」とも書かれてるのですが。受賞者本人の主張する「アイジーノーベル賞」と一般的な「イグノーベル賞」の定義に大きな隔たりがある以上、その違いを記さないのはむしろ中立性を損なう記述です。--SINOBU会話2012年12月7日 (金) 10:58 (UTC)
不当に本人に都合よく書かれていない出典があれば記載することは可能であると思います。主張は主張として出典があるからこそSINOBU氏や他の編集者が記載されたのではありませんか?出典を元に主張の記載を行っておきながら、その反証を出典でなく自らが行うことこそ中立性に欠けているといわざるをえません。--CHELSEA ROSE会話2012年12月7日 (金) 11:04 (UTC)
Wikipedia:中立的な観点#偏った記述は帰属化・明確化するにあるように、特殊な意見はそれが誰が主張しているのかを明確にする必要があります。私は「アイジーノーベル賞」(中松)と「イグノーベル賞」(一般)の差異を両論併記で記述しただけで、独自の見解を書いたわけではありません。--SINOBU会話2012年12月7日 (金) 11:58 (UTC)
帰属化・明確化するとありますが、今の記述内容は一般論としてではなく、明らかに「中村氏の主張によるとこうである」となっているのですが。何か問題があるでしょうか。これが不公正であり、なんらの反証併記を行わなければいけない状態であるとは思えません。自称FD発明者の世迷言を信じるか信じないかは読み手の勝手ですよ。鵜呑みにする読者ばかりというのは失礼な話です。SINOBU氏の書かれた文章が一般見解であるならば、当然簡単に出典は見つかる筈ですし、それをイグノーベル賞の記事に記載されることをぜひお勧めします。--CHELSEA ROSE会話2012年12月7日 (金) 12:06 (UTC)
コメント履歴を確認しましたが、CHELSEA ROSEさんの編集のほうがウィキペディアの方針に合致していると思いました。WP:BLPでは、本人発表による一次資料はその人の記事では出典に使ってもよいとなっているので、中松さんが「アイジーノーベル賞」などと呼んだ、というのは事実として書くことはできますが、中松さんが賞を混同していて、なにやらおかしなことを言っているようだ、というような評価は、直接的に書いたり、示唆したりすることも許されないと思います。そのような評価を加えるためには第三者による二次資料が必要です。この話題を第三者が取り上げていないとしたら、記事主題の理解に役立つのかどうかよく分からない取るに足らない情報とみなすべきです。{{Main}}も、「詳細はリンク先」となっているにも関わらず、肝心のイグノーベル賞の記事では中松さんに対する言及がなく、読者にとってむしろ不親切な案内になっています。テンプレートは使わずに、単に本文中で内部リンクしておけば、イグノーベル賞が実際にはどんな賞か知りたい人はリンクをたどれるばよいだけなので、それで十分だと思います。--Bugandhoney会話2012年12月7日 (金) 16:27 (UTC)
コメントありがとうございます。指摘がありましたのでその部分だけ修正いたしました。--CHELSEA ROSE会話2012年12月8日 (土) 17:17 (UTC)

中松氏の各公式サイトなどでイグノーベル賞についての言及がありましたので、公式サイトを出典として事実と異なる点を追記しております。これは中松氏がイグノーベル賞をどのように説明している人物なのかという点の理解をすすめるためです。中松氏の「IGノーベル賞」の説明が「混同」か「故意」か知りませんが、「フロッピーディスクの発明」のように本人が主な業績として喧伝していることは事実ですので。--Sube会話2014年10月5日 (日) 08:53 (UTC)

三島由紀夫研究会会報の読者投稿は「信頼できる情報源」か[編集]

表題の文献を出典にした加筆の差し戻しに対して[3]、加筆者である、みしまるももさんから反対意見が私の会話ページに寄せられたので私の考えを説明しておきます。

まず、三島由紀夫研究会はウィキペディア記事にはなってないですが、Factivaで検索したところ、10件ほど、「憂国忌」の主催者などとして一般紙での言及があったので特筆性はあるようです。ただ、そこが出している会報(メルマガ)が信頼できる情報源なのかどうかというのはかなり微妙だと思います。JAWPで検索してみると[4]、3つほどの記事で同メルマガは出典となっているようではありますが。

ただ、これら3つの記事ではメルマガの記名記事が出典とされているのに対して、中松義郎で出典とされていたのは、無名の読者によるものです。問題の文献では、冒頭のこの読者による中松さんの評価に続いて、この読者が直接話法で中松さんのコメントを紹介する形になっているので、中松さん自身の言葉である一次資料となると思います。WP:RSには一次資料を出典に使う場合、信頼できる出版元によって、その情報が入手できる状態になっていない一次資料は、使ってはいけませんとなっていますが、報道機関ではない私的団体のメルマガの読者提供による情報は、信頼できる出版元とはみなせないのではないでしょうか。メルマガ編集部は最低限の校閲、情報の裏取りや誤字脱字の修正はしているとは思いますが。仮にこれが研究会会報ではなくて一般紙だったとしても、読者投稿欄は普通出典には使わないと思います。

さらに、この記事は存命人物の伝記ですが、WP:BLPSOURCESには

  • 自主公表された本や新聞、ウェブサイトやブログによる情報は、伝記本人のものでない限り、決して使うべきではありません
  • 情報に当事者の知名度に釣り合うような重要性があること
  • 不当に本人に都合よく書かれていないこと
  • それが、確かに項目当事者自身で書かれたものであること

となっています。問題の文献は無名の読者投稿ですから、特に最後の条件が満たされていないと思います。

中松さんが「憂国忌」にコメントを寄せたという事実が普通の新聞・雑誌で確認できないとしたら、ウィキペディアでわざわざ取り上げるほどのこともないかなと思います。--Bugandhoney会話2012年12月12日 (水) 17:08 (UTC)

Bugandhoneyさん、了解いたしました。丁寧な説明もありがとうございました。--みしまるもも会話2012年12月13日 (木) 01:56 (UTC)

博士論文データベースの検索結果[編集]

具体的には

  1. ^ 国内博士論文(国立国会図書館)- 「概ね、96%で頭打ちになります」とあるため、全ての博士論文が所蔵されているわけではない。
  2. ^ 博士論文データベース国立情報学研究所が運営している、氏名から博士号取得状況を検索するサイト)

という記述のことです(2012年12月12日 (水) 20:57の版から)。論文データベースに名前を打ち込んでも検索結果が出てこないなどと書くのはどう考えても独自研究でしょう。実際に論文がない以外にも、単にデータベースの収蔵対象となっていないなどといった技術的なことも考えられますし。ウィキペディア編集者が独自に調査して疑惑を指摘するのはウィキペディアの目的から逸脱しています。ウィキペディア記事に「論文データベースで検索しても論文が出てこない」「学位に関する疑惑がある」などということを書きたかったら、具体的・明示的にそう書いてある情報源をもってくる必要があります。WP:NORの確認を今一度お願いします。--Bugandhoney会話2012年12月12日 (水) 21:50 (UTC)

どうもBugandhoneyさんの独自研究の解釈自体が独自研究のように思えますが。
「論文データベースで検索しても論文が出てこない」「学位に関する疑惑がある」を同じ意味で並列に並べておられますがこの二つは全く質的に異なるものであることに気がついてください。まず前者はデータベースで検索しても論文が出てこない事実を記しています。ないことをわざわざ記す必要性はないのですから、これは悪魔の証明を求めているのと同じです。まずこれはナンセンスですね。
「学位に関する疑惑がある」これは明らかに個人の名誉にかかわる問題ですからもし記載するならば厳格な出典の明記が必要です。文章の意味を論理のレベルで解読するように心がけて頂ければ幸いです。
「中でも工学博士号については、東京大学より授与されたと主張している」の部分は富士電機株式会社 広報誌 「コインエイジ」第119号が出典ですから、記載するならば「工学博士号については、東京大学より授与されている」でよいでしょう。
「と主張している」とは、本人が強引に言い張っているといったニュアンスが感じられ、中松さんに対して大変失礼です。もしこの記載に疑問を感じるならば、記載そのものをやめればよいのです。
ウィキは厳正中立を必要としていますので、この場合、事実判断が難しい事例ですから貴兄のノートに記したように、中松氏が博士号を取得されているかどうかは客観的な確認は難しいのでリンクを張っておいて読者に判断してもらうのが最良の方法ではないかと考えています。他の人の意見も参考にして記し方については決めてください。27.231.146.174 2012年12月12日 (水) 21:03 (UTC)継承

コメントどうもです。ただ、意味がよく分かりませんでした。まず、工学・法学・医学・理学・人文学の博士号を持っていると、東京都知事選の選挙公報誌等で公表している[8]。中でも工学博士号については、東京大学より授与されたと主張している[9]。と書いたのは私ではないので、表現が不適切だと思うのであれば適宜修正していただければと。私も「と主張している」という表現は「(本人は)○○と主張している(が、実際にはxxである)」というような含意があるので避けるべきだと思います。○○の部分が確かなのであれば、「と主張している」などと書く必要はないですし、○○の部分が定かなのかどうか分からない場合は掲載そのものを見合わせるべきです。さらに、xxの部分に確かな根拠があるのであればそれを出典として提示すべきです。ついでに書いておくと、「東京都知事選挙 選挙公報誌」と「コインエイジ」はWP:Vの観点から出典として微妙かなと思います。Wikipedia:出典を明記する#入手方法を示すもしあなたが用いている情報源がオンラインで利用できないならば、それは標準的な図書館・書庫・公文書館で入手可能であるべきとあるとおりです。これらの資料はどこかで閲覧可能なのですかね...。ざっと検索した限りでは中松さんの学歴を紹介している第三者言及は見つからなかったので、この部分は全部取り除いてもよいかなと思います。
WP:NORには、たとえ十分に出典が明記されていたとしても、その情報源を曲解して利用したり、その情報源によって直接的かつ明示的に支持されない観点を推し進めようとした場合には、あなたは独自研究を行っていることになりますとあります。これは私は、出典に使用しようとする文献に記事主題(この場合中松さん)への直接的な言及があることが必要条件だと理解しています。このような考え方とは正反対に、しかしながら、国立国会図書館には「中松義郎」の書いた博士論文は所蔵されていないという一文では、リンクされていた「博士論文データベース」で中松さんへの言及がないことが出典となっています。言及がないことを出典にするのは無理すじでしょう。まさしく「ないことをわざわざ記す必要性はない」です。しかしながら、国立国会図書館には「中松義郎」の書いた博士論文は所蔵されていないという一文をこの記事に書き加えるためには、そのような観点を直接的かつ明示的に示した情報源が必要です。そのような情報源がないのなら、ウィキペディア記事でわざわざ取り上げる必要はないですし、取り上げるべきではありません。--Bugandhoney会話2012年12月13日 (木) 16:22 (UTC)

外国人参政権反対の記述の仕方について[編集]

今では外国人参政権の是非も、投票の一つの目安となっている様です。そこで、中松義郎(ドクター中松)氏の外国人参政権への記述をいかにすべきか相談です。

質問以下の様に、原文をそのまま提示しておくべきでしょうか?

【愛国のみなさんへ】ドクター•中松は、最後の帝国海軍将校生徒である。わが国の国益は絶対に護る。外国人参政権は当然反対。終戦の詔勅には、東京そして日本が自国の誇りを毅然と持ち、国際化した世界の真のリーダーとして範を示す道が示されている。 (Dr. NakaMats ドクター・中松 Twitter 2014年2月4日18:40)より

それとも、現状のままで良いでしょうか?--鈴木直紀会話2014年2月4日 (火) 13:20 (UTC)

立候補にあたって表明している公約があるでしょう。政治スタンスや政策についてはそちらを引用してはいかがでしょうか。それこそ投票に影響してはいけないと思うので、記載はバイアスのない形がよろしいかと。--Geso会話2014年2月5日 (水) 00:41 (UTC)

コメント::お返事ありがとうございます。それは、つまり、この記述を入れない現状のままの方が良いというご意見でしょうか?--鈴木直紀会話2014年2月5日 (水) 21:01 (UTC)

その他の候補者を見ても一字一句発言や政策を載せている例はないように思います。単に「反対を表明している」程度に留めて問題無いと考えます。--Geso会話2014年2月12日 (水) 05:21 (UTC)

報告:分かりました。それでは、この記述を政策に入れないことに致します。ご助言ありがとうございました。--鈴木直紀会話2014年2月13日 (木) 22:13 (UTC)

記述の改正の提案[編集]

提案 次の文章の改正を提案します。--鈴木直紀会話2014年2月9日 (日) 21:09 (UTC)

「フロッピーディスクの原理の発明」と「フロッピーディスクの発明」では、全く違う意味です。「発明品の原理を発明した」事と「発明品そのものを完成させた」事は、同じではありません。

灯油ポンプやフロッピーディスクの原理など、多くのものを発明したと本人は言っているが、が、実際はほかの人が特許を取っている。[要出典][注 1]

        ↓

“灯油ポンプの原理”や“フロッピーディスクの原理”など、多くの発明をしたと言われている。

ですから、「フロッピーディスクの原理を発明した」ということは、正しいと言えます。また、「発明の声明を出した」ことも、記事の情報源で言われていることも、確かですから。

賛成 提案者として、この提案に賛成します。--鈴木直紀会話2014年2月9日 (日) 21:09 (UTC)

報告どなたからも異論が出なかったので修正しました。--鈴木直紀会話2014年2月18日 (火) 07:24 (UTC)

提案 以下の文を削除することを提案します。--鈴木直紀会話2014年2月9日 (日) 21:09 (UTC)

が、いつどこから学位や爵位を受けたのかは全く不明。

確かに、この疑問は残りますが、それを否定する根拠が無い以上、「表記されている」という文のみで説明は、足りていると思います。この記事には、そう書かれているのは事実ですから。

賛成 提案者としてこの提案に賛成します。--鈴木直紀会話2014年2月9日 (日) 21:09 (UTC)

報告どなたからも異論が出なかったので修正しました。--鈴木直紀会話2014年2月18日 (火) 07:24 (UTC)

提案 以下の記述を訂正することを提案します。

「ドクター中松創研」代表取締役、日本文化振興会会長[注 2][3]。

の記述を、「日本の発明家、実業家である。」の後に記述することを提案します。

賛成 提案者としてこの提案に賛成します。--鈴木直紀会話2014年2月9日 (日) 21:27 (UTC)

報告どなたからも異論が出なかったので修正しました。--鈴木直紀会話2014年2月18日 (火) 07:24 (UTC)

質問 中松義郎氏が、何の特許も持っていないかの様に記述している方に、質問です。彼の収入源を、説明して頂けますか?どこから収入を得ているか?これを情報源アリで具体的に。--鈴木直紀会話2014年2月10日 (月) 08:26 (UTC)

ドクター中松エンジン[編集]

編集する為に調べているのですが、ネット上で動画が見つからないので、これがどの様に動くのかが分かりません。過去にテレビ番組などで見た方に伺いたいのですが、この装置の回転する部位というのは三枚のソーラーパネルではなく、その上にある文字が書かれている紙っぽい部分でよろしいでしょうか。回る向きは水平で、軸は装置中央でよろしいでしょうか。複数の方に証言して頂けると助かります。 218.33.223.50 2017年9月15日 (金) 14:59 (UTC)

上記含めて3点の画像を見つけましたが、3点ともソーラーパネルと同じ位置に台らしきものがあり、対して紙の位置は全て異なっていますので、回るのは紙の方だと判断します。 その上で、装置の正体がクルックス羽根車という記述は、ソーラーパネル部分が回るとの誤解に基づくものと判断して除去します(仮にソーラーパネルが回っていたとしても、角度を考えるとクルックス効果とする事は疑問)。 また、Jaxaの宇宙エネルギーとは別物とする記述も、実際はどちらも太陽光発電なので除去します。 218.33.223.50 2017年9月17日 (日) 17:00 (UTC)

外部リンク修正[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

中松義郎」上の8個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月24日 (日) 13:19 (UTC)

「世界発明コンテスト」初優勝を報じたとされる新聞記事[編集]

ナカビゾンでも触れていますが、『三倍の人生』(学研プラス、1977)の記述では、1966年9月にニューヨークで行われた「世界発明コンテスト」での優勝が朝日新聞で報じられたとあります(P196)。本当に報じられていたならば、主催者などの情報も載っているのではないかと思います。縮刷版を見た限りでは該当記事が見当たらなかったのですが、見つけた方がいたら加筆して頂けないでしょうか。 218.33.223.44 2018年1月29日 (月) 10:47 (UTC)