ノート:ハル・ノート

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


独自研究、中立的観点の指摘について [編集]

  • 「経緯」の項は出典がほとんどありません。また「日米了解案」の項以降の記述との整合性にも欠けています。具体的には「11月26日のハル・ノート以前に、非公式の日米了解案、日本の甲乙二案が出されていた。」とありますが、他の日本案や米国案が無視されています。また、日本の帝国国策要領も言及がありません。このようなあらすじで「日本はハル・ノートを最後通牒として受け取り[4]、太平洋戦争開戦となった。」と記述してしまうと、あたかもハルノートのせいで日本が開戦したという一方的な観点を助長してしまう恐れがあります。
  • 「1941年の日米交渉は2月からはじまり」とする根拠が不明です。確かに2月には野村大使が赴任のあいさつでハルと会っていますが、両者が会うことと日米交渉はまったく別の話です。確かな出典に基づいて記述すべきです。
  • 「ソ連の「雪」作戦」の項も冒頭の文章の出典が全くありません。またソ連の工作員がホワイトと接触してその影響でモーゲンソー・ホワイト私案が書かれたという記述になっていますが、これは特定の観点を助長しているので、テンプレートを付けました。どこまで影響があったのか定かでないものをウィキペディアで事実認定すべきではありません。
  • 「ルーズベルト大統領の昭和天皇宛親電」の項はすでに出典無効のタグが付いていますが、検証可能な出典に基づく記述に改めるようお願いします。
  • 「ハル・ノートに満州国は含まれたのかについて」の項は、日本政府が支那(中国)には満州国が含まれるかと解釈していたのか、含まれていないと解釈していたのか、両論があるようなので両論併記でお願いします。執筆者がどちらかの結論を出して記述すべきではないと思います。
  • 「ハル・ノートは「最後通牒」だったのかについて」の項は、1907年の開戦に関する条約第1条を用いた記述になっていますが、これはそのように論じている出典に基づく記述ですか?そうではないのなら、それは執筆者個人の意見になりますので、この項は取り下げてください。

以前、要約欄で指摘した箇所と重複もありますが、記事の改善が見られないので改めて指摘しました。

--113.37.48.154 2015年5月1日 (金) 10:18 (UTC)[返信]

須藤眞志『ハル・ノートを書いた男』を検証しましたが、「(死因は服毒自殺によるとも言われる)」及び「さらに、1999年にソ連の暗号文書を解読した「ベノナ文書」にて」の記述は確認できませんでした。同じ文章の中の他の記述は出典元のページ番号通り確認できます。内容が疑わしいと判断させていただき、「要検証」としました。

--クエストん会話2016年1月5日 (火) 14:28 (UTC)[返信]

記事の内容[編集]

ハル・ノートについて書かれているのかと思ったら、ハル・ノートの経緯だの周辺のことばかり書いてあるように思います。それらは、別の記事名で書いたほうが良いと思います。-- signed by にょろん (会話) 2017年12月8日 (金) 00:32 (UTC)[返信]

  • その通りだと思います。百科事典って知識のない者が読んで「なるほど。だいたいわかった」と思うように書くものであって、詳細を知りたいのなら専門書を読むべきだと思われます。百科事典としては詳しすぎではないでしょうか。--Theunknownelgar会話2017年12月8日 (金) 14:25 (UTC)[返信]

記事の一部の「日米交渉」への移動を提案します[編集]

上の節でも触れられていますが、この記事の半分以上はハル・ノートが提示されるまでの経過を記したものになっています。「ハル・ノートが提示されるにはこういう経緯があったのだ」という意味では確かに必要な内容とは言えますが、その一方で交渉全体の記事である日米交渉には年譜形式の経緯が記載されているだけで、交渉の具体的内容については一切触れられていません。本来は「日米交渉」がその全体の経過を説明し、その最終段階において日米開戦への大きな転換点とみなされることの多い「ハル・ノート」に関する内容に限って本記事に記すのが適切と考え、「提示までの経緯」および「開戦へ」の節を日米交渉に転記することを提案いたします。--Unamu会話2021年4月19日 (月) 11:57 (UTC)[返信]

ハル・ノートは提示されるまでの経緯を踏まえないと、真に内容が理解できないと思います。そういう思いで加筆を続けてきましたが、ご指摘の通り、日米交渉の記事に記機する方が適切な時期に来たとも思います。
提案には賛成いたします。--クエストん会話2021年4月21日 (水) 13:16 (UTC)[返信]
提案から一週間以上が経過して反対がございませんでしたので、分割を実施いたします。分割対象は上記に加えて、「研究者による評価」のうち直接ハル・ノートを扱っていない節(「日本の乙案について」「アメリカ暫定協定案の破棄について」「日米交渉について」)および関連する参考文献の箇所とします。クエストんさんのこれまでの加筆には敬意を表します。もし最初から日米交渉の記事として加筆拡大されていればWikipedia:良質な記事への推薦もやぶさかではないレベルであったと個人的には考えます。--Unamu会話2021年4月28日 (水) 11:17 (UTC)[返信]