トデゲン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

トデゲンペルシア語: توداکان‎ / Tödägän)は13世紀のジョチ・ウルスの人物である。モンケ・テムルの子、トクタの兄弟にあたる。またルーシの年代記(レートピシ)中では「Дюдень」と名を記録されており[1]、ロシア史に関する日本語文献ではこれに基づく「デュデン」を用いているものがある[2]

事績[編集]

13世紀後半(モンゴルのルーシ侵攻以降)、ウラジーミル大公国領では、アレクサンドル・ネフスキーの子ドミトリーアンドレイが、ウラジーミル大公位を巡って政権闘争を繰り広げていた。この情勢に際し、トデゲンは1293年[3]、アンドレイ側に立って軍事介入を行った。ロシア史においては、これをデュデンの侵寇という[注 1]。この介入はノガイの依頼に従ったという説[4]、ノガイの権勢増大を望まないトクタの命によるとする説[5]、立案はアンドレイであり、アンドレイがトダ・モンケに要請したとみなすべきとする説がある[2]。トデゲンはこの介入において、モスクワを含む[6]スーズダリウラジーミルムーロムコロムナなど14のルーシの都市を荒廃させた。

[編集]

デュデンの子チョルハン(ru)[注 2]トヴェリ公国に対し強権を発動したため、1327年、トヴェリ公国民の蜂起(トヴェリ蜂起[注 3])によって殺害された[7]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ ロシア語名Дюденева рать。「デュデンの侵寇」の訳語は日本語文献による[2]
  2. ^ 「チョルハン」のカタカナ語表記は日本語文献による[7]
  3. ^ 「トヴェリ蜂起」はロシア語: Тверское восстаниеの直訳による。詳しくはru:Тверское восстаниеを参照されたし。

出典[編集]

  1. ^ Новгородская летопись
  2. ^ a b c 栗生沢猛夫「分領制ロシアの時代 -諸公国の分立とモンゴルの侵入」 // 『世界歴史大系 ロシア史 1 -9世紀~17世紀-』P161
  3. ^ Halperin, Charles (1987). Russia and the Golden Horde: The Mongol Impact on Medieval Russian History. Indiana University Press. p. 145.
  4. ^ Дюдень // Энциклопедический лексикон — СПб.: 1841. — Т. 17.
  5. ^ Вадим Леонидович Егоров. Историческая география Золотой Орды в XIII—XIV вв. М., «Наука» 1985. Глава пятая: Военно-политическая география Золотой Орды
  6. ^ Frankland, Charles Colville (1832). Narrative of a Visit to the Courts of Russia and Sweden. 2. p. 187.
  7. ^ a b 栗生沢猛夫「モスクワ大公国の成立と発展」 // 『世界歴史大系 ロシア史 1 -9世紀~17世紀-』P169

参考文献[編集]