タンニン酸
ナビゲーションに移動
検索に移動
タンニン酸 | |
---|---|
![]() | |
別称 Tannic acid, acidum tannicum, gallotanic acid, digallic acid, allotannin, tannimum | |
識別情報 | |
CAS登録番号 | 1401-55-4 |
PubChem | 7849021 |
KEGG | C13452 |
| |
特性 | |
化学式 | C76H52O46 |
モル質量 | 1701.2 g mol−1 |
精密質量 | 1700.172974 |
酸解離定数 pKa | ca. 10 |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
タンニン酸(たんにんさん、英: tannic acid)は、収斂薬の一つ。腸粘膜表面のタンパク質と結合して不溶性の被膜を形成し、粘膜の保護作用、炎症抑制作用を示す。
利用[編集]
金属とのキレート効果の高さ、タンパク質の収れん作用も高さに着目して、防錆剤や染色剤、食品加工や医薬品の原料などに利用されている[1]。
原料[編集]
化学的な合成のほか、植物のヌルデから得られる五倍子を利用して製造される。日本では第二次世界大戦以前、国産の五倍子を収穫して生産してきたが、戦後は中華人民共和国からの輸入品を利用した生産が大勢を占めるようになった[2]。
脚注[編集]
- ^ “製品情報「タンニン酸」”. 富士化学工業. 2020年6月13日閲覧。
- ^ 伊藤清三、小野陽太郎「ごばいし 五倍古」『新版 林業百科事典』第2版第5刷 p252 日本林業技術協会 1984年(昭和59年)発行
参考文献[編集]
- 伊藤勝昭ほか編集 『新獣医薬理学 第二版』 近代出版 2004年 ISBN 4874021018