ククルカン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ククルカンKukulcanKukulkan)とは、マヤ神話の至高創造神

グアテマラ高地英語版の神で、グクマッツ(Gukumatz「羽毛もつ蛇」)とも呼ばれ、アステカでいうケツァルコアトルと同一[1]イシュムカネーとイシュピヤコックフラカンとともに、3回にわたる人類の創造に関わっている。人に文明を授けたと伝えられる。ククルカンが祀られているチチェン・イッツァピラミッド(カスティヨ)は、「ククルカンの神殿」という別名でも呼ばれている。

彼は四元素、即ち火・水・大地・空気(風)を司り、蜥蜴(lizard)・(fish)・玉蜀黍(maize)・禿鷲(vulture)がそれぞれに対応している。

脚注[編集]

  1. ^ ナサニエル・ハリス 『古代マヤ 密林に開花した神秘の文明の軌跡をたどる』BL出版、2014年、57頁。ISBN 978-4-7764-0560-3