キネティックノベル
![]() | この記事には複数の問題があります。 |
キネティックノベル(Kinetic Novel)は、株式会社ビジュアルアーツが制作するWindows用ゲームソフトの一形態[1]。
概要[編集]
キネティックノベルは、一般的なアドベンチャーゲームに見られるストーリー上の選択肢を極力排しており、ゲームよりもむしろ対話式要素を盛り込んだ小説に近い。ビジュアルアーツで製作されるゲームソフトのほとんどはアダルトゲームであるが、キネティックノベルについてはすべて全年齢向けの作品とされている。
また、キネティックノベルはインターネットでのダウンロード販売を主とし、流通コストを抑え低価格での提供を実現している。ただし、『planetarian 〜ちいさなほしのゆめ〜』『神曲奏界ポリフォニカ』はパッケージ版も発売されている。なお、この2タイトルに関してはプレイステーション2への移植版も発売されている。
ネット上の販売は、当初はビジュアルアーツと提携したビー・ビー・サーブが担当していたが、後にモビーダ・エンターテインメントに移管。2006年9月をもってモビーダでの販売を終了し、2006年10月からはスター・ゲームズが運営する美少女ゲームダウンロードサイト「BGameBox」で販売が再開されたが、2013年7月19日をもって「BGameBox」も販売終了。
2006年4月28日発売の『神曲奏界ポリフォニカ 1話2話 BOXエディション』以降の作品は、しばらくocelotよりパッケージ版のみが発売されていた。
パッケージ製品になってからは、小説(ライトノベル)原作やTRPGリプレイ作品のキネティックノベル化を始めた。
DLsite等でも過去作がダウンロード販売されるようになったほか、Keyのキネティックノベル新作もダウンロード版とパッケージ版が同時に販売されるようになった。
2020年10月26日にKey キネティックノベル 公式サイト及び『Project:PORTER』『Project:LUNAR』『Project:LOOPER』の3作品が発表された。[2]
作品一覧[編集]
※カッコ内は、製作を担当するビジュアルアーツ内のブランド名。日付は一般向けの販売が開始された日。planetarian 〜ちいさなほしのゆめ〜等の一部作品はYahoo!BB会員に対してはその1週間前から販売を開始していた。
- 2004年12月5日 - planetarian 〜ちいさなほしのゆめ〜(Key)
- 2005年1月7日 - メイデンハロー(大熊猫)
- 2005年2月14日 - カレと彼の間で 〜ホワイトラビリンス〜(AMEDEO)
- 2005年3月28日 - TRANCEキッス(ななせんち)
- 2005年8月8日 - 神曲奏界ポリフォニカ(ocelot)
- 2006年2月13日 - カレと彼の間で 〜再婚家族編〜(AMEDEO)
- 2006年3月6日 - 不思議の国のカノジョ(SAGA PLANETS)
- 2006年4月3日 - 紅姫(SAGA PLANETS)
- 2016年9月23日 - Harmonia(Key)
- 2021年5月28日 - LOOPERS(Key)[3][4]
- 2021年9月3日 - planetarian -雪圏球-(Key)[5][6]
- 2021年12月24日 - LUNARiA -Virtualized Moonchild-(Key)[7]
- 2022年9月30日 - 終のステラ(Key)[8]
以下はパッケージ販売のみ。一部再版を扱う。
- 2006年4月28日 - 神曲奏界ポリフォニカ 1&2話BOXエディション(ocelot)
- 2007年5月25日 - 神曲奏界ポリフォニカ 3&4話完結編(ocelot)
- 2007年6月29日 - 神曲奏界ポリフォニカ Memories White ファーストエモーション(AMEDEO)
- 2007年7月13日 - 神曲奏界ポリフォニカ Memories White エンドレスアリア(AMEDEO)
- 2007年8月10日 - 神曲奏界ポリフォニカ THE BLACK(KuroCo)
- 2007年11月30日 - デモンパラサイト〜悪魔のような天使の彼女(ocelot)
- 2009年8月28日 - 名探偵失格な彼女(issue)
- 2009年12月25日 - 神曲奏界ポリフォニカ AFTER SCHOOL(ocelot)
- 2010年4月30日 - planetarian ちいさなほしのゆめ メモリアルエディション(Key)
- 2010年9月24日 - ソード・ワールド2.0リプレイ たのだん いにしえの船を追えっ!(ocelot)
- 2011年7月22日 - 神曲奏界ポリフォニカ プラス(ocelot)
- 2011年8月26日 - ノーブルリージュ! 1&2話BOXエディション(mana)
- 2012年8月24日 - 不死鬼譚きゅうこん 千年少女(ocelot)
- 2012年12月21日 - 葬送鬼レギナルト(ocelot)
- 2016年7月29日 - planetarian ~ちいさなほしのゆめ~ HDエディション(Key)[9]
脚注[編集]
- ^ 但し、ビジュアルアーツはゲームなどとは異なるジャンルのメディアと位置付けている(「キネティックノベルについて」ビジュアルアーツ、2009年7月28日閲覧)
- ^ “Key キネティックノベル 公式サイト”. Key. 2020年10月26日閲覧。
- ^ “LOOPERS 公式サイト”. Key. 2021年3月5日閲覧。
- ^ パッケージ版と同時発売。
- ^ “planetarian Ultimate Edition 公式サイト”. Key. 2021年9月10日閲覧。
- ^ 『planetarian Ultimate Edition』として同日にパッケージ版も発売。
- ^ “LUNARiA -Virtualized Moonchild- 公式サイト”. Key. 2021年9月10日閲覧。
- ^ “終のステラ 公式サイト”. Key. 2022年5月13日閲覧。
- ^ 2020年4月17日にダウンロード販売された。