キダル
キダル ⴾⴸⵍ | |
---|---|
コミューン・町 | |
![]() キダルのウェルカムサイン 左の表記はティフィナグ文字である | |
北緯18度26分 東経1度24分 / 北緯18.433度 東経1.400度座標: 北緯18度26分 東経1度24分 / 北緯18.433度 東経1.400度 | |
州 | キダル州 |
圏(県) | キダル圏 |
人口 (2009年)[1] | |
• 合計 | 25,617人 |
キダル(マリ) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
雨温図(説明) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
キダル(ティフィナグ文字: ⴾⴸⵍ, フランス語: Kidal)は、マリ北部のキダル州に位置する町、およびコミューン。アザワド解放民族運動 (MNLA) が実効支配するアザワドに含まれていた。コミューンは市街と31の村々からなる[2]。ガオの北東285kmに位置する。
イスラム系武装勢力の動き[編集]
キダルとその軍事基地は2012年3月30日、MNLAに占領された(en:Battle of Kidal)。マリ軍のスポークスマンは「住民の生命保護のため、戦闘行為を停止した」と声明を発表した[3]。MNLAはそれから48時間以内にガオ・トンブクトゥをも支配下に収め、4月6日にマリからの独立を宣言した(アザワド独立宣言)[4][5]。しかし約3ヶ月後の6月27日のMNLAとイスラム軍事組織アンサル・ディーン間のガオの戦い (2012年)の結果、MNLAはガオより駆逐され、アンサル・ディーンがキダルなどマリ北部を支配下に収めたと宣言した[6]。
2013年1月、フランスがマリのイスラム系武装勢力に対して軍事介入を実施。キダルの武器庫などが空爆された[7]。
脚注[編集]
- ^ Resultats Provisoires RGPH 2009 (Région de Kidal), République du Mali: Institut National de la Statistique
- ^ (French) Communes de la Région de Kidal, Ministère de l’administration territoriale et des collectivités locales, République du Mali.
- ^ “Mali coup: Rebels seize desert capital Kidal”. BBC News (2012年3月30日). 2012年3月30日閲覧。
- ^ “Tuareg rebels declare the independence of Azawad, north of Mali”. Al Arabiya. (2012年4月6日) 2012年4月6日閲覧。
- ^ http://www.mnlamov.net/component/content/article/169-declaration-dindependance-de-lazawad.html
- ^ Tiemoko Diallo; Adama Diarra (2012年6月28日). “Islamists declare full control of Mali's north”. ロイター (ロイター) 2012年10月13日閲覧。
- ^ “仏軍、マリ北部に初の空爆=一部で武装勢力退却情報も”. 時事ドットコム (時事通信社). (2011年1月14日) 2013年1月14日閲覧。