キクザキオクチョウジザクラ
表示
キクザキオクチョウジザクラ | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
分類 | ||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||
Cerasus apetala (Sieb. & Zucc.) Ohle ex H.Ohba var. pilosa (Koidz.) H.Ohba f. multipentala (Kawas.) H.Ohba (2001) | ||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||
キクザキオクチョウジザクラ |
キクザキオクチョウジザクラ(菊咲奥丁字桜、学名:Cerasus apetala (Sieb. & Zucc.) H.Ohba var. pilosa (Koidz.) H.Ohba f. multipetala (Kawas.) H.Ohba)はバラ科サクラ属の植物。チョウジザクラ群の園芸品種の一つ。ヒナギクザクラとしても知られており、一般的にはこの名前のほうが有名である。
特徴
[編集]花期は3月中旬から4月にかけて。花の色は桃色から白。八重咲きであり、多くの花弁をつける。この花弁は蕾の中に蕾があるような形をしている。
樹木としての特徴はオクチョウジザクラに似ており、背の低いうちから枝を増やそうとする。
オクチョウジザクラが八重咲きになったものとも、八重咲きの品種との雑種とも言われている。