カカヤンバラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
カカヤンバラ
カカヤンバラの花
分類APG IV
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : コア真正双子葉類 core eudicots
階級なし : バラ類 rosids
階級なし : マメ群 fabids
(真正バラ類I eurosids I)
: バラ目 Rosales
: バラ科 Rosaceae
亜科 : バラ亜科 Rosoideae
: バラ属 Rosa
亜属 : バラ亜属 Rosa
: カカヤンバラ節 Bracteatae
: カカヤンバラ R. bracteata
学名
Rosa bracteata J.C.Wendl.
和名
カカヤンバラ、ヤエヤマノイバラ
英名
Macartney rose

カカヤンバラ(別名 ヤエヤマノイバラ[1]、学名 Rosa bracteata[2])は、バラ科バラ属常緑低木

特徴[編集]

葉は互生し奇数羽状複葉で、先端を除く小葉は3–5対。葉縁には、先が腺になる鋸歯をもつ。各小葉の先端は鈍頭あるいはやや凹む。托葉は羽状に切れ込む。テリハノイバラとは異なり、茎は匍匐せず、葉軸や葉柄、小枝に白毛や腺毛が密生する。花や果実はテリハノイバラより大きく、通常1個ずつ付く。花径5–7 cm、花弁は白色で、初夏に開花する。果実は直径3–4 cmほどで褐色の毛に覆われる[1]

分布と生育環境[編集]

宮古島、伊良部島、石垣島、黒島、西表島。国外では台湾、中国南部に分布[1]。牧場内に自生が多く、牛が刺を嫌って食べないため個体数が多い。園芸バラの原種の一つで、江戸時代にフィリピンのカカヤン(カガヤン)から持ち込まれたのが和名の由来とされ、琉球諸島の分布は野生化であるとする意見もある[1]

果実

脚注[編集]

参考文献[編集]

  • 米倉浩司; 梶田忠 (2003年). “カカヤンバラ”. BG Plants 和名-学名インデックス (YList). 2024年2月8日閲覧。
  • 大川, 智史、林, 将之『琉球の樹木』文一総合出版、東京都新宿区、2016年。ISBN 9784829984024 

外部リンク[編集]