コンテンツにスキップ

アンカラ条約 (1921年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アンカラ条約 (1921年)
署名 1921年10月20日
署名場所 アンカラ
締約国
主な内容 フランス・トルコ戦争英語版が終結
関連条約
テンプレートを表示
1921年のアンカラ条約
1920年のセーヴル条約で定められたトルコ=シリア国境

1921年のアンカラ条約は、1921年10月20日アンカラにおいて署名された[1]フランスアンカラ政府との間の条約であり、この条約によりフランス・トルコ戦争英語版が終結した。

フランスの外交官アンリ=フランクリン・ブイヨン英語版とトルコ外相ユスフ・ケマル・ベイ英語版が署名した。この条約に基づき、フランスは戦争の終結を認め、トルコに対しフランス領シリアの広い面積を割譲した。また、トルコからの経済的譲歩を受ける代わりに、トルコに駐留するフランス軍部隊は影響を受けないこととした。トルコ政府はフランス領シリアに対するフランスの主権を認めた。この条約は、1926年8月30日に国際連盟に登録された[2]

この条約により、1920年のセーヴル条約で定められたシリア=トルコ国境英語版は、トルコ側に有利に変更され、アレッポ州英語版アダナ州英語版がシリアからトルコに割譲された。これにより、アダナオスマニエマラシュアインタブキリスウルファマルディンヌーサイビン英語版ジャジラット・イブン・ウマルの各都市がトルコ領となった。国境はパヤス英語版の南の地中海から始まり、メイダン・エクビス英語版で南東に曲がり、シリアのシャラン英語版地区のマルソバとトルコのカルナバおよびキリスの間を通る。アルライ英語版からヌサイビンまではバグダード鉄道の線路に沿うが、国境は線路のシリア側に設定され、線路自体はトルコ側となった。ヌサイビンからジャジラット・イブン・ウマルの三国国境までは道路に沿い、道路自体はトルコ領だが、両国が使用することができた[3]

シリアのアレクサンドレッタ・サンジャク英語版は、トルコ語の使用を公式に承認していることや、トルコ系住民が最大の民族集団となっていることから、行政上の特別な地位が与えられた。条約第9条では、シリア領内にあるスレイマン・シャー霊廟(オスマン帝国の始祖オスマン1世の祖父スレイマン・シャーの墓)は、その付属物とともにトルコの財産とし、トルコは陵墓を守護する者を任命し、トルコ国旗を掲げることができることとした[3]

この条約でトルコ領となった土地に対するフランスの主張の破棄は、その後のムダニヤ休戦協定によって正式に承認された。この条約で規定された国境は、1923年のローザンヌ条約で確定した。

脚注

[編集]
  1. ^ "Ankara, Treaty of" in The New Encyclopædia Britannica. Chicago: Encyclopædia Britannica Inc., 15th edn., 1992, Vol. 1, p. 423.
  2. ^ League of Nations Treaty Series, vol. 54, pp. 178-193.
  3. ^ a b Franco-Turkish agreement of Ankara” (fr, en). 8 August 2014閲覧。

外部リンク

[編集]