「ブラッドストーン」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
HiW-Bot (会話 | 投稿記録)
m r2.7.2) (ロボットによる 追加: fa:هلیوتروپ
1行目: 1行目:
[[画像:Quarz - Heliotrop (Blutjaspis).JPG|thumb|ブラッドストーン]]
[[ファイル:Quarz - Heliotrop (Blutjaspis).JPG|thumb|ブラッドストーン]]
'''ブラッドストーン'''({{Lang|en|bloodstone}})は、濃[[緑色]][[半透明]]の[[玉髄]]で、赤い[[斑点]]を有するものを言う。'''血石'''<ref name="terms">{{Cite book|和書
|author = [[文部省]]編
|title = [[学術用語集]] 地学編
|url = http://sciterm.nii.ac.jp/cgi-bin/reference.cgi
|year = 1984
|publisher = [[日本学術振興会]]
|isbn = 4-8181-8401-2
|page = 208
}}</ref>、'''血星石'''、'''血玉石'''、'''血玉髄'''、'''ヘリオトロープ'''<ref name="terms" />({{Lang|en|heliotrope}}:[[太陽]]を呼び戻す[[]]の意)とも称される。


== 産出地 ==<!-- 主産地(国、または地方) -->
'''ブラッドストーン'''(bloodstone)は、濃緑色半透明の[[玉髄]]で赤い斑点を有するものを言う。'''血石'''、'''血星石'''、'''血玉石'''、'''血玉髄'''、'''ヘリオトロープ'''(heliotrope:太陽を呼び戻す石の意)とも称される。
主な出産地は[[インド]]である。


== 性質・特徴 ==
[[鉱物]]としては、細かい粒の[[石英]]の結晶が集まった[[碧玉]](ジャスパー)の一種で、赤色や赤褐色の斑点があり、その斑点(正体は[[酸化鉄]])が[[血液|血]]を連想させることが、名前の由来となっている。
{{Main2|[[鉱物学]]的性質・特徴|石英}}
細かい粒の[[石英]]の[[結晶]]が集まった[[碧玉]](ジャスパー)の一種で、[[赤色]][[赤褐色]]の斑点(正体は[[酸化鉄]])がる。


== 用途・加工法 ==
古くは[[教会|キリスト教会]]の聖像などを飾る材料として広く用いられ、現在では主に[[指輪]]などの[[装身具|アクセサリー]]に利用される。主な出産地は[[インド]]である。
古くは[[キリスト教会]]の[[聖像]]などを飾る材料として広く用いられ、現在では主に[[指輪]]などの[[装身具|アクセサリー]]に利用される。


== サイド・ストーリー == <!-- 鉱物にまつわる話や語源・名前の由来など -->
[[アクアマリン]]や[[珊瑚]]と同じく、3月の[[誕生石]]として数えられる。
[[アクアマリン]]や[[珊瑚]]と同じく、3月の[[誕生石]]として数えられる。


赤い斑点が[[血液|血]]を連想させることが、名前の由来となっている。
{{Main2|鉱物学的性質|石英}}

== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist}}
<!-- == 参考文献 == {{Cite book}}、{{Cite journal}} -->


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==
{{Commonscat|Heliotrop|ヘリオトロープ}}
{{Commonscat|Heliotrop|ヘリオトロープ}}
* [[宝石]]、[[宝石の一覧]]
* [[鉱物]] - [[酸化鉱物]] - [[石英]] - [[玉髄]]
* [[鉱物]] - [[酸化鉱物]] - [[石英]] - [[玉髄]]
* [[宝石の一覧]]
* [[誕生石]]
* [[誕生石]]
* [[アクアマリン]]
* [[アクアマリン]]


<!-- == 参考文献 == -->
== 外部リンク == <!-- {{Cite web}} -->
* {{Mindat
== 外部リンク ==
|name = Bloodstone
* [http://www.mindat.org/min-7616.html Bloodstone](mindat.org)
|id = 7616
|accessdate = 2012-03-31
}} {{En icon}}

{{Silica minerals}}


{{DEFAULTSORT:ふらつとすとん}}
{{デフォルトソート:ふらつとすとん}}
[[category:宝石]]
[[Category:宝石]]
[[Category:二酸化ケイ素]]
[[Category:二酸化ケイ素]]



2012年3月31日 (土) 17:57時点における版

ブラッドストーン

ブラッドストーンbloodstone)は、濃緑色半透明玉髄で、赤い斑点を有するものを言う。血石[1]血星石血玉石血玉髄ヘリオトロープ[1]heliotrope太陽を呼び戻すの意)とも称される。

産出地

主な出産地はインドである。

性質・特徴

細かい粒の石英結晶が集まった碧玉(ジャスパー)の一種で、赤色赤褐色の斑点(正体は酸化鉄)がある。

用途・加工法

古くはキリスト教会聖像などを飾る材料として広く用いられ、現在では主に指輪などのアクセサリーに利用される。

サイド・ストーリー

アクアマリン珊瑚と同じく、3月の誕生石として数えられる。

赤い斑点がを連想させることが、名前の由来となっている。

脚注

  1. ^ a b 文部省編『学術用語集 地学編』日本学術振興会、1984年、208頁。ISBN 4-8181-8401-2http://sciterm.nii.ac.jp/cgi-bin/reference.cgi 

関連項目

外部リンク

  • Bloodstone (英語), MinDat.org, 2012年3月31日閲覧 (英語)