リンクアンドモチベーション
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | |
本社所在地 |
![]() 〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 12F |
設立 | 2000年3月27日 |
業種 | サービス業 |
法人番号 |
5010001068254 ![]() |
代表者 |
小笹芳央(代表取締役会長) 坂下英樹(代表取締役社長) |
資本金 |
13億8,061万円 (2019年12月31日現在) |
売上高 |
連結391億円 (2019年12月期) |
決算期 | 12月31日 |
外部リンク | https://www.lmi.ne.jp/ |
![]() |
株式会社リンクアンドモチベーション(Link and Motivation Inc.)は、東京都中央区に本社を置く、経営コンサルティング会社。
概要[編集]
2000年にリクルートの組織人事コンサルティング室出身の小笹芳央によって設立された。「モチベーション」を切り口に、主に企業に向けて人材採用・人材育成・制度設計・風土変革のコンサルティングをワンストップで提供している。創業8年で東証一部上場。また、2013年にはベンチャー企業の上場支援を開始した[1]。2016年には国内初の組織改善クラウドである「モチベーションクラウド」をリリース[2]。
設立当初より、経営学・社会システム論・行動経済学・心理学を統合して考案された「モチベーションエンジニアリング[3]」を経営コンセプトとしてきた。現在では、企業に向けたコンサルティングからイベント・メディア・アウトソーシング事業に派生させた「組織開発」、個人に向けてキャリアスクールや学習塾を運営する「個人開発」、組織と個人をつなぐ役割としてALT配置や人材紹介・派遣を行う「マッチング」といった事業を展開している。
基幹技術「モチベーションエンジニアリング」
設立当初より、経営学・社会システム論・行動経済学・心理学を統合して考案された、独自の基幹技術「モチベーションエンジニアリング[3]」を開発。モチベーションエンジニアリングは、「診断技術」と「変革技術」で構成されており、組織変革・個人変革においても適用できる技術となっている。また、実効性と再現性を特徴としており、事業の多角化においても、モチベーションエンジニアリングを基盤に展開している。
事業内容
基幹技術「モチベーションエンジニアリング」を中心に、組織を対象にした「組織開発Division」、個人を対象にした「個人開発Division」、組織と個人をマッチングする「マッチングDivision」、「ベンチャーインキュベーション事業」で構成されている[4]。
企業を対象にした「組織開発Division」は、2000年創業時から提供している「コンサル・クラウド事業」に加え、そこから派生した「イベント・メディア事業」で構成されている。社員のモチベーションを成長エンジンとする企業のことを「モチベーションカンパニー[5]」と名付け、モチベーションカンパニー創りに向けたソリューションをワンストップで提供している。
また、個人を対象にした「個人開発Division」は、2010年からスタートしており、「キャリアスクール事業」、「学習塾事業」で構成されている。これからの時代に求められる自立的・主体的に個人のキャリアを切り拓く人材を「アイカンパニー[6]」と名付け、アイカンパニー創りに必要なスキルや知識の獲得を小学生から社会人にいたるまで、ワンストップで提供している。
更に、組織(モチベーションカンパニー)と個人(アイカンパニー)をマッチングする「マッチングDivision」は、2013年からスタートしており、「国内人材紹介・派遣事業」「海外人材紹介・派遣事業」で構成されている。
社名の由来
社名には、事業の中心テーマである「モチベーション」、そして個々人のモチベーションを組織の全体戦略に「リンク」させるという意味を込めている[7]。
ロゴの意味
ロゴは、Link and Motivationの「L」と「M」で構成されている。「L」と「M」を構成している一本一本の線は不揃いで単独では意味を成さない存在だが、マクロで見るとしっかりと「L」と「M」を表している。これは、一本一本の線は個人、「L」と「M」は全体(組織)を表しており、「One for All, All for One」の思想を表現している[7]。
沿革[編集]
2000年
3月 組織人事コンサルティング事業の「㈱リンクアンドモチベーション」設立
4月 銀座UKビル(東京・銀座6丁目)に「本社」を開設
4月 「㈱リンクアンドモチベーション」創業
2001年
4月 銀座オーミビル(銀座三丁目)に「本社」移転
9月 中小・ベンチャー企業の会員組織「モチベーションカンパニークラブ(MCC)」を発足
8月 銀座本社が「第14回日経ニューオフィス賞」を受賞
2004年
11月 日本テレビタワー(東京・汐留)に「東京支社」開設
12月 プレイスマネジメント事業の「㈱リンクプレイス」設立
2005年
4月 5周年を機に、テレビCMを放映
2006年
6月 初のM&Aで、採用支援・アウトソーシングサービスの「㈱アイジャスト」がグループイン
2007年
12月 「東京証券取引所市場第二部」に上場
2008年
4月 テレビ東京「カンブリア宮殿」に出演
7月 関西支社(ヒルトンプラザウエスト)が「第21回日経ニューオフィス賞 ”近畿ニューオフィス奨励賞"」を受賞
7月 出版・メディア制作等によるIR支援サービスの「㈱日本インベスターズサービス」がグループイン
10月 オフィス仲介およびコンサルティングの「ワークスリアルター㈱」がグループイン
12月 東京証券取引所市場第一部に指定替え
2009年
1月 映像収録・インターネット配信によるIR・PR支援サービスの「㈱イーニュース」がグループイン
2月 IR戦略コンサルティング事業の「㈱リンクインベスターリレーションズ」設立
4月 代表小笹が、フジテレビ「とくダネ!」にレギュラーコメンテーターとして出演開始(2010年3月まで)
5月 新卒採用支援・学生派遣の「デジット㈱」がグループイン
5月 プロバスケットボールチーム”リンク栃木ブレックス”を運営する「㈱ドリームチームエンターテインメント栃木」がグループイン
6月 東京支社が東京・汐留「日本テレビタワー」から撤退
10月 研修・会議・セミナー等の企画・立案・運営支援サービスの「㈱ミヒロツーリスト」がグループイン
12月 Forbes「Asia’s 200 Best Under A Billion」を受賞
2010年
4月 リンク栃木ブレックスがJBL初制覇
11月 学習塾の運営を中心とした教育事業の「㈱モチベーションアカデミア」設立
2011年
2月 動員や紹介などの人材採用支援の「㈱レイズアイ」設立
6月 PC及び資格講座スクール運営の「㈱アビバ」がグループイン
6月 組織のモチベーションが高い企業を表彰する「ベストモチベーションカンパニーアワード」の初回開催
2012年
1月 ㈱リンクプレイスがグループアウトし、㈱ディー・サインとして新出発
1月 海外進出企業を対象とした各種教育研修事業の「㈱インテック・ジャパン」がグループイン
2月 営業・販売職に特化した人材派遣・紹介・アウトソーシング事業の「㈱セールスマーケティング」がグループイン
3月 学習塾運営の「㈱アヴァンセ」がグループイン
4月 東京未来大学と協同で「一般社団法人モチベーション・マネジメント協会」設立
10月 人材採用PR及びPRツールの企画・制作の「㈱フリーポート」がグループイン
2013年
1月 ㈱リンクアンドモチベーション代表取締役社長を小笹から坂下に交代
1月 資格講座スクール運営の「大栄教育システム㈱」がグループイン
11月 中小・ベンチャー企業向けサービス「インキュベーション推進室」を発足
12月 ㈱アビバと大栄教育システム㈱が経営統合し、「㈱リンクアカデミー」設立
2014年
1月 福岡ビル(福岡・天神)に初の統合拠点「福岡統合拠点」開設
1月 桜通豊田ビル(愛知・名駅)に「名古屋統合拠点」開設(現在は、大名古屋ビルヂングに移転)
4月 ALT(外国語指導助手)配置事業の「㈱インタラック」がグループイン
2015年
2月 紙屋町ビル(広島・紙屋町)に「広島統合拠点」開設
4月 企業向けのリレーション・コンサルティング事業の「㈱リンク・リレーション・エンジニアリング」設立
4月 大手企業の会員組織「HRコミッティ(HRC)」を発足
5月 ヒルトンプラザウエストオフィスタワー(大阪・梅田)に「大阪統合拠点」開設
8月 HUMOS5(宮城・仙台)に「仙台統合拠点」開設
2016年
4月 リンクアンドモチベーショングループの事業構造・セグメント構造を3Division制(組織開発Division・個人開発Division・マッチングDivision)に移行
7月 ㈱リンクスポーツエンターテインメントがグループアウトし、㈱栃木ブレックスとして新出発
10月 外国人材の採用・育成・生活支援の「㈱リンクジャパンキャリア」設立
2017年
4月 ロゼッタストーンブランドの外国語スクール運営の「ディーンモルガン㈱」がグループイン
4月 IKEUCHI ZONE(北海道・札幌)に「札幌統合拠点」開設
5月 GINZA SIX(東京・銀座6丁目)に「東京統合拠点」開設
2018年
1月 (株)リンク・、マーケティングが(株)リンクスタッフィングに社名変更
9月 エンゲージメント・レーティング開示に関する記者発表会を実施
9月 (株)ヴォーカーズとの資本業務提携契約締結
10月 (株)リンクアンドモチベーションの「モチベーションクラウド」がグッドデザイン賞を受賞
2019年
1月 「モチベーションクラウド」テレビCMが首都圏で放送スタート
4月 ㈱リンクアンドモチベーション社外取締役に永見 世央氏が就任
4月 ㈱Oneteamより社内コミュニケーションツール「Oneteam」の事業譲受を完了
7月 ㈱リンクアンドモチベーションがHRテックサービス「コミュニケーションクラウド」「チームワーククラウド」をリリース
9月 ユニファ㈱の第三者割当増資を引受
2020年
1月 オープンワーク㈱を子会社化
脚注[編集]
- ^ “中小・ベンチャー企業向けサービス インキュベーション事業推進室を設置”. 2020年3月4日閲覧。
- ^ “国内初、組織改善クラウド「モチベーションクラウド」をリリース”. 2020年3月4日閲覧。
- ^ a b “モチベーションエンジニアリングとは”. 2020年4月4日閲覧。
- ^ “事業内容”. 2020円3月4日閲覧。
- ^ モチベーションカンパニー. 日本能率協会マネジメントセンター
- ^ 「アイ・カンパニー」の時代. 中央公論新社
- ^ a b “ミッション”. 2020年3月4日閲覧。
外部リンク[編集]
- 株式会社リンクアンドモチベーション - 経営コンサルティング
- 株式会社リンクアンドモチベーション-ソリューションサイト
- モチベーションクラウド