頂ノ郷昌登

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

頂ノ郷 昌登(かみのさと まさと、1950年12月7日 - 2015年11月29日)は、神奈川県横浜市出身で二所ノ関部屋大鵬部屋に所属した元大相撲力士。本名は島野 正己。178cm、143kg。最高位は東十両12枚目。得意技は突き、押し。

経歴[編集]

中学校では卓球部に所属し、家業である土木業を継ぐために鶴見工業高校へ進学した。高校では水泳部に所属し、バタフライの選手だった。事業経営を勉強するために神奈川大学の経済学部へ進学したが、 大学2年生の夏に二所ノ関部屋に稽古見学に行った時に、大鵬から勧誘されて入門を決意した。1971年9月場所に20歳で初土俵を踏む。幕下で長く低迷していたが、大鵬の知人に姓名判断を頼み、「山の頂上を極める、相撲道の頂上を望む」意味で『頂』を使ってはどうかと助言をもらったため、1978年5月場所で四股名を「頂ノ郷」へ改名した。それから4場所連続で勝ち越し、1979年1月場所に十両昇進。動きの速さを生かした突き押しが持ち味の取り口だが引き、叩き癖があり、下半身が脆く脇も甘かったため、十両では通用しなかった。1980年5月場所限りで廃業。

主な成績[編集]

  • 通算成績:198勝175敗7休 勝率.531
  • 十両成績:7勝23敗 勝率.233
  • 現役在位:53場所
  • 十両在位:2場所

場所別成績[編集]

頂ノ郷 昌登
一月場所
初場所(東京
三月場所
春場所(大阪
五月場所
夏場所(東京)
七月場所
名古屋場所(愛知
九月場所
秋場所(東京)
十一月場所
九州場所(福岡
1971年
(昭和46年)
x x x x (前相撲) 東序ノ口3枚目
4–3 
1972年
(昭和47年)
東序二段88枚目
5–2 
東序二段32枚目
5–2 
東三段目75枚目
4–3 
東三段目59枚目
3–4 
西三段目66枚目
4–3 
東三段目59枚目
4–3 
1973年
(昭和48年)
東三段目48枚目
5–2 
西三段目17枚目
2–5 
東三段目35枚目
3–4 
東三段目45枚目
3–4 
東三段目56枚目
5–2 
西三段目27枚目
4–3 
1974年
(昭和49年)
西三段目16枚目
4–3 
東三段目7枚目
5–2 
西幕下44枚目
3–4 
東幕下51枚目
3–4 
西三段目筆頭
4–3 
西幕下50枚目
4–3 
1975年
(昭和50年)
東幕下40枚目
2–5 
西幕下60枚目
2–5 
東三段目19枚目
3–4 
東三段目30枚目
5–2 
西三段目6枚目
5–2 
西幕下42枚目
3–4 
1976年
(昭和51年)
西幕下54枚目
6–1 
西幕下24枚目
2–5 
東幕下43枚目
4–3 
東幕下37枚目
2–5 
西幕下58枚目
5–2 
東幕下33枚目
6–1 
1977年
(昭和52年)
東幕下13枚目
6–1 
東幕下2枚目
4–3 
東幕下筆頭
3–4 
東幕下5枚目
2–5 
西幕下21枚目
5–2 
西幕下9枚目
4–3 
1978年
(昭和53年)
東幕下9枚目
4–3 
西幕下6枚目
3–4 
西幕下13枚目
4–3 
西幕下8枚目
4–3 
西幕下6枚目
4–3 
東幕下4枚目
5–2 
1979年
(昭和54年)
東十両12枚目
5–10 
東幕下6枚目
2–5 
東幕下24枚目
5–2 
西幕下11枚目
4–3 
東幕下7枚目
4–3 
東幕下5枚目
4–3 
1980年
(昭和55年)
東幕下2枚目
5–2 
西十両12枚目
2–13 
東幕下11枚目
引退
0–0–7
x x x
各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。    優勝 引退 休場 十両 幕下
三賞=敢闘賞、=殊勲賞、=技能賞     その他:=金星
番付階級幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口
幕内序列横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列)

改名歴[編集]

  • 島野(しまの)1971年9月場所 - 1975年5月場所
  • 神ノ里(かみのさと)1975年7月場所 - 1978年3月場所
  • 頂ノ郷 昌登(かみのさと まさと)1978年5月場所 - 1979年5月場所

参考文献[編集]

  • 水野尚文・京須利敏『大相撲力士名鑑 平成13年版』共同通信社、2000年、ISBN 978-4764104709

関連項目[編集]

外部リンク[編集]