霧深きエルベのほとり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。222.149.181.183 (会話) による 2016年2月24日 (水) 01:14個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎1973年月組)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

霧深きエルベのほとり』(きりふかきエルベのほとり)は、宝塚歌劇団のミュージカル作品。菊田一夫が脚本を書き、初演では演出も担当した。

ドイツエルベ川の河口にあるハンブルクを舞台に、荒くれ水夫と良家の娘の悲恋を描いた名作である。1963年(昭和38年)に宝塚大劇場で初演されて、以来幾度となく再演されている。

あらすじ

主人公の船乗り・カールは船乗りを辞めるつもりで久しぶりに故郷ハンブルクに帰ってきた。おりしも街は年に1度のビア祭りの初日。祭りの興奮と熱気の中で、カールはマルギットと出会う。彼女は「自由になりたくて」家出してきたところだと言う。二人は互いに惹かれ、別れがたく思い、湖畔のホテルで一夜を共にする。翌朝、カールはマルギットにプロポーズする。二人でアパートを借りて、一緒に生きようと誓いあう。

ところが、マルギットはハンブルクでも指折りの名家の令嬢で、フロリアンという婚約者のいる身だった。連れ戻しに来た家族にむかってマルギット「カールと一緒でなければ、家には戻らない」と宣言してしまう。

カールは家に迎え入れられるが周囲の人々の目は厳しく、言葉や態度の粗野なカールは浮くばかり。マルギット自身もそんなカールを恥ずかしく思うようになる。フロリアンはそんなマルギットを優しく諌める。

カールも、マルギットの思いに気づく。愛し合っているのに、すれ違う感情に翻弄される。カールはマルギットの幸せを思い別れる決心をする。ヨゼフの出した手切れ金を受け取り、マルギットに憎まれ口と別れ台詞を吐き捨てて出て行く。

マルギットは絶望するが、フロリアンにあの台詞はカールがマルギットのためを思って無理に作った言葉だと諭され、後を追う。そして港のカールの行きつけの酒場で、彼は再び船に乗り今夜出港すること、船が出たら手切れ金をマルギットの元へ返してくれと頼んでいった事を聞く。

そのとき、夜霧をついて出港の汽笛が鳴り響いた…。マルギットの幸せだけを願いながら、カールは再び独り海へと旅立って行った…。

登場人物

  • カール - フランクフルト号の船員
  • マルギット - シュラック家の令嬢
  • フロリアン - マルギットの婚約者
  • シュザンヌ - マルギットの妹。フロリアンを慕っている

楽曲

  • うたかたの恋 - 宝塚歌劇では「うたかたの恋」の同名の主題歌の方が有名であるが、カラオケに収録されているのはマイナーなこの楽曲の方が多い。

これまでの上演

1963年月組・初演

5月1日~6月2日、宝塚大劇場[1]にて上演。1965年3月6日~3月26日に東京宝塚劇場[2]にて上演された。東京[2]公演のスタッフは鴨川清作(演出)。伴演作は宝塚[1]では『潮の鈴』、東京[2]では『花響楽』。

1967年月組

1月28日~2月28日、宝塚大劇場[3]にて上演。同年4月1日~4月27日に東京宝塚劇場[4]にて上演。宝塚[3]・東京[4]共通のスタッフは菊田一夫。伴演作は『おーい春風さん[3][4]
内重のぼるのサヨナラ公演となった。

宝塚大劇場公演[5]

形式名は「ミュージカル・ロマンス」。

24場。

1973年月組

5月26日~6月28日[6](第一回新人公演は6月16日[7]、第二回新人公演は6月19日[7])、宝塚大劇場にて上演。同年8月2日~8月29日に東京宝塚劇場[8]にて上演。宝塚[6]・東京[8]共通のスタッフは菊田一夫、鴨川清作(演出)。伴演作は『ファニー・フィーリング[6][8]

宝塚大劇場公演

形式名は「菊田一夫先生に捧げるミュージカル・ロマンス[6]」。

18場[6]

1983年花組

2月11日~3月23日、宝塚大劇場[9]にて上演。同年7月3日~7月31日に東京宝塚劇場[10]にて上演。柴田侑宏[9][10]が潤色,演出を担当した。伴演作は『オペラ・トロピカル』[9][10]
順みつきのサヨナラ公演、また順は前年まで松あきら男役複数トップであったため、本作が大劇場での唯一の単独トップとしての公演となった。

脚注

  1. ^ a b 宝塚歌劇の90年史『すみれの花歳月を重ねて』p.266(宝塚歌劇団)
  2. ^ a b c 宝塚歌劇の90年史『すみれの花歳月を重ねて』p.279(宝塚歌劇団)
  3. ^ a b c 『宝塚歌劇の60年別冊・年譜 最近の10年』p.48(宝塚歌劇団)
  4. ^ a b c 宝塚歌劇の90年史『すみれの花歳月を重ねて』p.279(宝塚歌劇団)
  5. ^ 『宝塚歌劇の60年別冊・年譜 最近の10年』p.48-49(宝塚歌劇団)
  6. ^ a b c d e f g 『宝塚歌劇の60年別冊・年譜 最近の10年』p.139(宝塚歌劇団)
  7. ^ a b c d 『宝塚歌劇の60年別冊・年譜 最近の10年』p.140(宝塚歌劇団)
  8. ^ a b c 宝塚歌劇の90年史『すみれの花歳月を重ねて』p.280(宝塚歌劇団)
  9. ^ a b c 宝塚歌劇の90年史『すみれの花歳月を重ねて』p.270(宝塚歌劇団)
  10. ^ a b c 宝塚歌劇の90年史『すみれの花歳月を重ねて』p.281(宝塚歌劇団)