金 (曖昧さ回避)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Wotheina (会話 | 投稿記録) による 2022年5月29日 (日) 16:44個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (2400:4151:2621:B00:C94C:5E8C:D0C9:857E (会話) による ID:89752455 の版を取り消し 項目名は'''で合っている。Wikipedia:スタイルマニュアル/導入部#最初の文の形式参照。)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

(きん、かね 他)

一般名詞

きん

  • 金属の一種。ゴールド。⇒
  • 金(金属)の純度の単位。カラット (karat) の訳語。
  • 以下のものの略。
    • 金曜日 - 曜日の一つ。
    • 金色 - 色の一種。
    • 金将 - 将棋の駒の一つ。
    • 金メダル - 近代オリンピックのメダルの一つ。
    • 小判砂金、判金など中世から近世における日本の金貨。金一両などと表示。

かね

その他

  • きんこん五行(木・火・土・金・水)の一つ。
  • 店名に“金”(カネ)が使われる場合、┐の字が屋号として代用される場合がある。

固有名詞

国名

  • 中国の王朝名 (きん、Jīn

人名

日中韓それぞれの姓に歴史的な関連はないとされる。

地名

脚注

関連項目