野口氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。海衛士 (会話 | 投稿記録) による 2012年8月8日 (水) 02:46個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

野口氏(のぐちし)は日本氏族のひとつ[1]


野口氏とは

野口姓を名乗る氏族には複数の系統がある[1]

常陸国の野口氏

常陸国に敏達天皇皇孫 葛城王、後の橘諸兄を祖とする橘氏の血をひく野口氏がある[2]

水戸藩郷士としても野口姓を有する家系が確認され、南朝方の武将 橘氏の末裔で楠木正季の10世、野口弥兵次勝親康安3年(1650年)に郷士に取り立てられた、旧族郷士として遇されたという[3]。また、水戸藩三代藩主 徳川綱條の代に野口市蔵が郷士として取り立てられるという[4]

この他、清和源氏佐竹氏の流れを汲む野口氏、藤原秀郷流の野口氏、桓武平氏流もある。家紋は橘姓野口氏が丸に橘、藤姓野口氏は丸に三つ柏丸に三つ藤巴丸に蔦丸に木瓜、源姓野口氏が五三の桐丸に違い鷹の羽丸に立ち沢潟、丸に抱き沢潟、丸に二つ引、丸に四つ目、平姓野口氏が丸に三つ引を用いるという[5]

幕末維新期に活躍した野口氏

脚注

  1. ^ a b 太田亮上田萬年三上参次監修『姓氏家系大辞典 第3巻』(角川書店1934年)4595、9596頁参照。
  2. ^ 太田亮前掲書(角川書店、1934年)4595頁参照。
  3. ^ 瀬谷義彦著『水戸藩郷士の研究』(筑波書林2006年)12頁参照。
  4. ^ 瀬谷義彦前掲書(筑波書林、2006年)13頁参照。
  5. ^ 日本家紋研究会編『家紋でわかるあなたの祖先 茨城県北部地方』(日本家紋研究会、2001年)64頁参照。
  6. ^ 明石鉄男編『幕末維新全殉難者名鑑1』(新人物往来社、1986年)274頁参照。
  7. ^ 明石鉄男前掲書(新人物往来社、1986年)274頁、家臣人名事典編纂委員会編『三百藩家臣人名事典 (2)』 (新人物往来社、1988年) 435頁参照。
  8. ^ 明石鉄男編『幕末維新全殉難者名鑑1』(新人物往来社、1986年)392頁参照。

参照文献

  • 明石鉄男編『幕末維新全殉難者名鑑1』(新人物往来社、1986年)ISBN 4404013353
  • 太田亮著、上田萬年、三上参次監修『姓氏家系大辞典 第3巻』(角川書店、1934年)
  • 家臣人名事典編纂委員会編『三百藩家臣人名事典 (2)』 (新人物往来社、1988年) ISBN 4404014902
  • 瀬谷義彦著『水戸藩郷士の研究』(筑波書林、2006年)ISBN 4-86004-064-3
  • 日本家紋研究会編『家紋でわかるあなたの祖先 茨城県北部地方』(日本家紋研究会、2001年)

関連項目