鄭永邦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。上州力 (会話 | 投稿記録) による 2014年7月15日 (火) 16:41個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎脚注)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

鄭 永邦(てい・えいほう、1863年2月16日文久2年12月28日) - 1916年大正5年)8月20日)は明治時代日本の外交官。

人物

肥前国長崎生まれ。鄭家は鄭成功の末裔と称し、明朝滅亡後、その遺臣として日本に亡命し定着した。長崎では代々、唐人屋敷清朝の役人の通訳を稼業とした。父の鄭永昌、兄の鄭永寧も外交官である。永寧の子・鄭永慶は日本で初めて本格的なコーヒー店「可否茶館」を開いたことで知られる[1]

東京外国語学校(現在の東京外国語大学)卒業後、北京公使館員として北京に赴任。1895年日清戦争の講和条約(下関条約)締結のための北京会談では伊藤博文の通訳を務めた。1905年日露戦争後の満州善後条約締結時には小村寿太郎の通訳を務めた。

著書

脚注

  1. ^ 鄭永慶日本人名大辞典