跡部蛮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。ともりょう (会話 | 投稿記録) による 2022年11月24日 (木) 01:44個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

跡部 蛮(あとべ ばん、1960年6月26日 - 、本名・木元英策[1])は、日本の歴史研究家(主に戦国史)、歴史作家古地図を持って東京都内などを歩く「江戸ぶら会」主宰[2]。歴史関係や街歩きの著作のほか、雑誌のコラム等で執筆活動を行なっている。大阪府大阪市出身[1]。別の筆名として「辻大悟」「相楽総一」がある。

来歴

大阪府立清水谷高等学校を経て[1]1983年に立命館大学経営学部経営学科を卒業した[要出典]

大学卒業後はユニバーサル証券(現・三菱UFJモルガン・スタンレー証券)、雑誌編集者を経てフリーライターとなる[1]。46歳のとき、大学時代に関心を持った日本史の研究を本格的に行うため、「人生のセカンドステージ」として佛教大学大学院文学研究科に入学。2013年に佛教大学大学院文学研究科博士後期課程を修了し、博士論文「中・近世の土地制度と『得分』」により博士(文学)を取得した[3]。小説仕立ての日本史の謎解き本『こちら歴史探偵事務所! 史実調査うけたまわります』で新境地に挑んでいる。

「辻大悟」のペンネームで歴史小説(著書に『信長の笑み、光秀の涙』)、「相楽総一」名で社会経済問題などに関するノンフィクション(『株・手形・不動産『騙し』の手口』他)の執筆も行なっている[1]

著書

  • 最新刊『さかのぼり武士の日本史』ビジネス社、2022年
  • 新刊『こちら歴史探偵事務所! 史実調査うけたまわります』五月書房、2022年
  • 『「道」で謎解き合戦秘史 信長・秀吉・家康の天下取り』双葉社、2017年
  • 『90分で分かる新日本史 幕末維新おもしろミステリー50』ビジネス社、2018年
  • 『超真説 世界史から解読する日本史の謎』ビジネス社、2019年
  • 『信長を殺した男 明智光秀の真実』ビジネス社、2019年
  • 『明智光秀は2人いた!』双葉社、2019年
  • 『江戸東京透視図絵」五月書房新社、2019年
  • 『鎌倉幕府の謎』ビジネス社、2021年
  • 『「わきまえない女」だった北条政子』双葉社、2021年/ほか多数

脚注

  1. ^ a b c d e 跡部 蛮(あとべ ばん)プロフィール - 「おもしろ歴史学」跡部蛮のページ(2021年5月22日閲覧)
  2. ^ 江戸ぶら会”. サンプルサイト. 2020年5月4日閲覧。
  3. ^ 論文の概要および審査結果の要旨:中・近世の土地制度と「得分」 - 佛教大学論文目録リポジトリ(2021年5月22日閲覧)

外部リンク