コンテンツにスキップ

谷公一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。58.81.137.234 (会話) による 2012年4月9日 (月) 09:40個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎外部リンク)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

日本の旗衆議院議員 谷 公一
生年月日 (1952-01-27) 1952年1月27日(72歳)
出身地 日本の旗兵庫県村岡町
出身校 明治大学政治経済学部政治学科
学位・資格 政治学士
前職 兵庫県政策室長
所属委員会 総務委員会(理事)
世襲 2世
大伯父・谷襄(兵庫県議会議員)
父・谷洋一(衆議院議員)
選出選挙区 比例近畿ブロック兵庫5区
当選回数 3回
所属党派 自由民主党(伊吹派
党役職 総務部副部会長
農林部副部会長
兵庫県連監査
兵庫県第5選挙区支部長
会館部屋番号 衆議院第2議員会館210号室
ウェブサイト 衆議院議員 谷公一
テンプレートを表示

谷 公一(たに こういち、1952年1月28日 - )は、日本政治家自由民主党所属の衆議院議員(3期)。

来歴

父は農林水産大臣北海道開発庁長官沖縄開発庁長官を務めた谷洋一衆議院議員兵庫県立八鹿高等学校明治大学政治経済学部政治学科卒業。1975年兵庫県庁に入庁し、防災局長、政策室長を歴任。

父の政界引退を受け、兵庫県庁を退職して出馬を表明するが、兵庫県議会議員の日村豊彦も名乗りを上げたため、自民党兵庫県連の兵庫県第5選挙区支部と谷洋一後援会の合同役員会において、異例の「予備選挙」が実施され、公一が過半数を獲得し、兵庫県第5区の候補者に内定。2003年第43回衆議院議員総選挙で兵庫5区から立候補し、初当選。2008年には衆議院議事進行係に就任した。

2009年8月の第45回衆議院議員選挙では小選挙区で敗北、重複立候補した比例近畿ブロックでも当選圏に届いていなかったが、当選圏内にいたみんなの党の候補者が重複立候補した小選挙区で法定得票数に達しなかったため当選資格を喪失。谷が繰り上がりで当選した。

主張

所属する議員連盟

脚注

  1. ^ 但馬関係国会議員ら賛否 永住外国人参政権法案 日本海新聞 [1]

外部リンク