誘導加熱

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。1.33.254.53 (会話) による 2012年3月11日 (日) 14:33個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Wikipedia:レイアウトの指針#記事の構成、{{Commonscat|Induction heating}}、{{デフォルトソート:}})であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

誘導加熱(ゆうどうかねつ、: induction heating[1]IH)は、電磁誘導原理を利用して電流を流して、発熱させること。

誘導加熱は、新しい調理器具加熱方式として家庭の中でも普及しつつあり、これを利用した調理器具を電磁調理器(IH調理器)という。

誘電加熱と誘導加熱

電子レンジの原理であるマイクロ波加熱などの誘電加熱は、誘電体である不導体を加熱するもので、誘導加熱とは原理が異なる。誘電加熱、誘導加熱のどちらも電磁(波)加熱である。電波を使う電磁波加熱を電波加熱高周波を使うものを高周波加熱英語版という。

原理

導線交流電流を流すと、その周りに向き、強度の変化する磁力線が発生する。その近くに電気を通す物質(通常は金属)を置くとこの変化する磁力線の影響を受けて、金属の中に渦電流が流れる。金属には通常電気抵抗があるため、金属に電流が流れると、電力=電流2×抵抗 分のジュール熱が発生して、金属が自己発熱する。この現象を誘導加熱という。変圧器磁気ヘッドのコアに生ずる誘導加熱は損失だが、熱を積極的に利用すれば、調理器具等に利用することができる。効率を上げるため、導線をコイル状にするのが一般的である。

通常の誘導加熱ではコイルの真中に金属を置くが、IH調理器の場合は構造上コイルの上に金属が置かれる(上図参照)。

誘導加熱の応用

一般家庭での応用

産業界での応用

脚注

  1. ^ 文部省日本物理学会編『学術用語集 物理学編』培風館、1990年。ISBN 4-563-02195-4http://sciterm.nii.ac.jp/cgi-bin/reference.cgi 

関連項目