西置賜行政組合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Ty1001 (会話 | 投稿記録) による 2015年11月5日 (木) 12:04個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎主力機械)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

西置賜行政組合
西置賜行政組合消防庁舎・西置賜防災センター(2014年5月撮影)
西置賜行政組合消防本部
情報
設置日 1987年(昭和62年)7月1日
管轄区域 長井市白鷹町飯豊町小国町
管轄面積 1439.58km2
職員定数 110人
消防署数 1
分署数 3
所在地 993-0042
山形県長井市平山4460番地
法人番号 3000020069698 ウィキデータを編集
リンク 西置賜行政組合消防本部
テンプレートを表示

西置賜行政組合(にしおきたまぎょうせいくみあい)は、山形県長井市白鷹町飯豊町小国町の1市3町で構成する消防組合([[一部事務組合])]。

1987年(昭和62年)7月1日付けで、旧・西置賜伝染病院組合、旧・長井市外三町共立養護老人ホーム組合及び旧・西置賜広域消防事務組合の一部事務組合を解散し、統合された一部事務組合として設立したものである。

本部所在地

沿革

  • 1972年(昭和47年)4月 - 1市3町(長井市、小国町、白鷹町、飯豊町)で西置賜広域消防事務組合設立 職員数59名(長井市継続職員32名、新規採用職員27名)装備はポンプ車2台、救急車1台、指令車1台、広報車1台、その他消防資機材は無償譲渡により業務開始 条例定数98名
  • 1972年(昭和47年)8月 - 消防署白鷹分署を開設
  • 1973年(昭和48年)12月 - 消防署飯豊分署を開設
  • 1974年(昭和49年)11月 - 消防署小国分署を開設
  • 1982年(昭和57年)6月 - 消防本部、消防署庁舎を移転する。
  • 1987年(昭和62年)6月30日 - 西置賜広域消防事務組合解散
  • 1987年(昭和62年)7月1日 - 西置賜行政組合設立 旧・西置賜伝染病院組合、旧・長井市外三町共立養護老人ホーム組合及び旧・西置賜広域消防事務組合の一部事務組合を解散し、統合された一部事務組合として設立する。
  • 1991年(平成3年)11月 - 消防署に化学消防車を配備
  • 1994年(平成6年)5月 - 消防署に救助工作車を配備
  • 1996年(平成8年)3月 - 消防署に高規格救急車を配備 救急業務高度化運用開始
  • 1999年(平成11年)6月 - 西置賜防災センター・西置賜行政組合消防庁舎 完成・移転
  • 2004年(平成16年)10月 - 緊急消防援助隊新潟県中越地震に出動する。
  • 2008年(平成20年)6月 - 緊急消防援助隊岩手・宮城内陸地震に出動する。
  • 2008年(平成20年)11月 - 消防署小国分署を移転する。
  • 2011年(平成23年)3月 - 緊急消防援助隊東日本大震災に出動する。
  • 2012年(平成24年)9月 - 総務省消防庁より燃料補給車の貸与を受ける。
  • 2013年(平成25年)3月 - 総務省消防庁より資機材搬送車の貸与を受ける。
  • 2014年(平成26年)2月 - 消防救急デジタル無線システムの運用を開始。

組合管理・議会

  • 管理者(長井市長)
  • 副管理者(白鷹町長、飯豊町長、小国町長)
  • 監査委員(2名)
  • 会計管理者(長井市会計管理者)
  • 議長
  • 副議長
  • 議員(定数13名:長井市4名、白鷹・飯豊・小国町各3名)

消防組織

  • 消防本部
    • 総務課
      • 庶務係
      • 管理係
      • 経理係
      • 警防係
    • 予防課
      • 予防係
      • 査察係
      • 危険物係
      • 設備係
    • 通信指令室
      • 通信係
    • 消防署
      • 消防第一課
      • 消防第二課
      • 白鷹分署
      • 飯豊分署
      • 小国分署

主力機械

2014年5月1日現在

消防署

消防署 住所 分署
西置賜行政組合消防署 長井市平山4460 白鷹:西置賜郡白鷹町大字荒砥甲833
飯豊:西置賜郡飯豊町大字萩生617
小国:西置賜郡小国町大字岩井沢523-1

参考文献

消防年報 平成22年版(2011年刊行)

外部リンク