表面張力

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Luckas-bot (会話 | 投稿記録) による 2012年4月7日 (土) 18:25個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: ta:பரப்பு இழுவிசை)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

表面張力によって水に浮くコイン
アメンボに見られる表面張力

表面張力(ひょうめんちょうりょく、英語:surface tension)は、表面を出来るだけ小さくしようとする傾向を持つ液体の性質、またその力のことで、界面張力の一種である。

分子間力(液体の分子間に作用する)により、分子がお互いを引き合って凝縮しようとする。その結果、液体は表面積が少ない球形になろうとする。水滴シャボン玉が丸くなるのも、この原理によるものであると言える。

液体内の分子は周りから引力で引かれているのに対して、表面上にある分子は液体に触れていない部分だけ、液体分子の引力の影響を受けていない。その分だけ、表面上にある分子は余ったエネルギーを持つことになり、これが表面張力の強さとなる。水銀は特にこの値が高く、も多くの液体よりも高い部類に入る。単位は dyn/cm 、または、mN/mを用い、その長さ当りの力を表す。そしてこの値は、その面積当りの表面自由エネルギー(mJ/m2)と等しい。

表面張力は、温度が上がれば低くなる。これは温度が上がることで、分子の運動が活発となり、分子間の斥力となるからである。また、不純物によっても影響を受ける。界面活性剤などの表面を活性化させる物質によって、極端に表面張力を減らすことも可能である。

表面張力は測定器によって測定可能となっている、中でも滴下式は原理的に安定して計測することが出来る。

各種液体の20°Cの表面張力
液体 表面張力
単位 mN/m
アセトン 23.30
ベンゼン 28.90
エタノール 22.55
n-ヘキサン 18.40
メタノール 22.60
n-ペンタン 16.00
水銀 476.00
72.75

関連項目

Template:Link FA Template:Link GA Template:Link FA