芝原拓自

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Bcxfubot (会話 | 投稿記録) による 2022年6月19日 (日) 22:40個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (外部リンクの修正 (ci.nii.ac.jp) (Botによる編集))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

芝原 拓自(しばはら たくじ、1935年1月10日 - )は、日本の歴史学者大阪大学名誉教授

来歴・人物

大分県出身。1958年京都大学文学部国史学科卒。1963年同大学院博士課程満期退学、1968年「明治維新の権力基盤」で京大文学博士日本福祉大学講師、1969年名古屋市立大学助教授、1973年教授、1989年大阪大学文学部教授[1]。1999年定年退官、名誉教授、岐阜聖徳学園大学教授。

1982年「日本近代化の世界史的位置」で日経・経済図書文化賞受賞。世界史の視点で明治維新、日本の近代化を研究した[2]

著書

校注・編纂

論文

脚注

  1. ^ 『現代日本人名録』2002年
  2. ^ 芝原拓自とは - コトバンク