自然人類学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。115.163.170.112 (会話) による 2012年2月16日 (木) 12:16個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

自然人類学(しぜんじんるいがく、英語:biological anthropology)は、別名形質人類学(けいしつじんるいがく、physical anthropology)とも呼ばれる人類学の一分野である。 人類チンパンジーゴリラなどヒト科の共通祖先からどのように原生人類が進化してきたのかを解明する学問である。主に発掘された霊長類人類化石を対象に、その形態を分析する。形態からその古人類運動様式食性生活環境社会構造などを明らかにする。進化の過程ではなく、進化のメカニズムに焦点を当てた下位分野は進化人類学とも呼ばれる。

アメリカ合衆国においては、文化人類学考古学言語人類学応用人類学などと並んで主要な人類学の分野である。

関連分野

関連人物(50音順)

関連項目