コンテンツにスキップ

潟東村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。曾禰越後守 (会話 | 投稿記録) による 2012年3月2日 (金) 07:02個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (link調整など)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

潟東村
廃止日 2005年3月21日
廃止理由 編入合併
潟東村 他11市町村 → 新潟市
現在の自治体 新潟市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方北陸地方
甲信越地方
都道府県 新潟県
西蒲原郡
市町村コード 15349-4
面積 23.96 km2
総人口 6,425
(2002年4月1日)
隣接自治体 新潟市味方村
月潟村中之口村
巻町西川町
村の木 キンモクセイ
村の花 サルビア
潟東村役場
所在地 959-0592
新潟県西蒲原郡潟東村大字三方1
外部リンク 新潟市潟東支所
潟東村の県内位置図
潟東村の県内位置図
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

潟東村(かたひがしむら)は、新潟県西蒲原郡に属した2005年3月21日新潟市編入合併した。村名は、かつてこの地にあり、1968年(昭和43年)干拓によって埋め立てられた鎧潟に由来する。

歴史

潟前村 国見村、今井村、大曽根村、新飯田潟上新田、新飯田潟下新田
共和村 下大原村、上大原村、番屋村、茨島村
横戸村 横戸村、遠藤村、水沢新田村、遠藤村受
島方村 熊谷村、熊谷村受、山口新田村、山口新田村受
五之上村 五之上村、五之上村受、卯八郎村受、遠藤村受、大潟村古新田受、
富出村外新田受、松崎村外新田受、旗屋村受、桑山村受

※井随村は合併せず独立。

大原村 潟前村、共和村
四ツ合村 横戸村、島方村、五之上村、井随村
  • 1955年(昭和30年)3月31日 - 大原村と四ツ合村が合併し潟東村となる。

市町村合併

交通

道路

バス

施設

  • 樋口記念美術館
  • 歴史民族資料館
  • ゆう学館

関連項目

外部リンク