コンテンツにスキップ

溝口和洋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。125.2.81.22 (会話) による 2011年8月8日 (月) 18:32個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎経歴)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

溝口 和洋(みぞぐち かずひろ、1962年5月4日 - )は、日本やり投選手。和歌山県出身。

経歴

1984年ロサンゼルスオリンピック、1988年ソウルオリンピック日本代表。1989年に日本人として初めてIAAFグランプリファイナルに出場した。

1989年に記録したやり投87m60の日本記録は現在も破られていない。当時、ヤン・ゼレズニーが保持していた世界記録にわずか6cm足りなかった。当初87m68の世界記録と発表されたが、白人の計測員がビニール製の安価なメジャーで再計測し87m60と発表された[1]。 同記録はその年の世界シーズンベスト記録[2]

1998年現役引退。その後はパチプロとして生活しながら、中京大学室伏広治ややり投の三宅貴子をボランティアで指導。[3]ハーフであることで悩んでいた室伏に日本にこだわらずに世界のトップを目指すようアドバイスを与えた[4]。指導をきっかけに知り合った三宅貴子と結婚し、現在は和歌山県で農業を営んでいる[5]

主な記録

大会名 順位 記録 年月日 場所
ロサンゼルスオリンピック 予選落ち 74m82 1984年 ロサンゼルス
1987年世界陸上競技選手権大会 6位 80m24 1987年8月30日 ローマ
サンノゼ国際グランプリ 1位(自己ベスト) 87m60 1989年5月27日 サンノゼ
ソウルオリンピック 予選落ち 77m46 1988年 ソウル
1991年世界陸上競技選手権大会 16位 73m78 1991年8月25日 東京国立競技場
1995年世界陸上競技選手権大会 17位 68m66 1995年8月11日 ヨーテボリ

脚注

  1. ^ 上原義広「異形の日本人」
  2. ^ 投てきのスーパースター
  3. ^ 上原義広「異形の日本人」
  4. ^ 2004年8月24日朝刊20面
  5. ^ 上原義広「異形の日本人」

関連項目

外部リンク