コンテンツにスキップ

港区立御田小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。118.21.129.190 (会話) による 2011年1月9日 (日) 07:53個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

煉瓦門

港区立御田小学校(みなとくりつ みたしょうがっこう)は、東京都港区三田四丁目に所在する公立小学校

概要

明治、大正時代は軍人、官吏、会社社長、頭取などが子弟を通わし、校風は山の手風であったとされる。

2000年に御田小学校が南海小学校を吸収統合し、現在に至る。国道15号桜田通りに挟まれた台地上にあり、周囲は高級住宅地や寺町の寺院に囲まれている。聖坂側の出口には明治時代から残る煉瓦造りの門(「岬門」[1])が残る。

港区で唯一、教科別担任制を実施するモデル校に選定されている。このため入学時から越境通学する児童も見られる。 2010年、校庭がゴムだったのを人工芝に取り替えた。

その他

  • 「放課GO」を実施しており、登録した児童は、5時まで学校で過ごすことが可能である。

著名な卒業生

脚注

  1. ^ 旧台地名称「月の岬」にちなむ

参考文献

  • 小泉信三1966『私の履歴書』

関連項目

外部リンク