清水孝之

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
清水 孝之しみず たかゆき
人物情報
生誕 1918年11月5日
愛知県岡崎市
死没 (1994-03-01) 1994年3月1日(75歳没)
国籍 日本の旗 日本
出身校 東京帝国大学文学部国文科
学問
研究分野 国文学
研究機関 愛知県立芸術大学
皇學館大學
主な受賞歴 勲三等旭日中綬章(1992年)
テンプレートを表示

清水 孝之(しみず たかゆき、1918年11月5日 - 1994年3月1日)は、日本国文学者愛知県三河地方の小中高校の校歌を数多く作詞した[1]

来歴・人物[編集]

愛知県岡崎市出身。1936年、愛知県岡崎中学校(現・愛知県立岡崎高等学校)卒業[2]。1941年、東京帝国大学文学部国文科卒業。

愛知第二師範学校講師、安城女子専門学校(現・愛知学泉短期大学)講師、1951年広島女子短期大学助教授、高知女子大学助教授、1962年「蕪村は画家か俳人か その俳諧史的研究」で大阪大学文学博士愛知県立芸術大学教授、同附属図書館長、1983年定年退官、名誉教授、皇學館大學教授、1988年退職。1992年勲三等旭日中綬章受章。

著書[編集]

校注[編集]

校歌作詞[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 月報『岡崎の教育』平成21年9月1日号
  2. ^ 『岡高同窓会名簿 1986』 愛知県立岡崎高等学校同窓会長、1986年10月1日、65頁。

参考[編集]

  • 『蕪村の解釈と鑑賞』著者紹介
  • 『新潮日本古典集成』校注者紹介
  • 読売新聞叙勲記事