毛細血管

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。126.70.118.56 (会話) による 2015年12月15日 (火) 09:28個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (不必要な部分を消去した)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

毛細血管。動脈(Artery)と静脈(Vein)の間に挟まっている《正確には更に、動脈と毛細血管の間に細動脈が、毛細血管と静脈の間に細静脈が、それぞれ挟まっている》

毛細血管(もうさいけっかん、英語: capillary vessel, capillary)は、動脈静脈をつなぐ細い血管[1]。(例外として門脈系がある)毛管毛細管とも呼ばれる。閉鎖血管系にのみ存在する。

組織細胞と物質をやりとりするため壁は薄く、1層の内皮細胞のみで構成。動脈、静脈から無数に枝分かれし組織に網の目のようにはりめぐらされる。直径5〜10μm[2]

脚注

  1. ^ 藤田ら, p.2
  2. ^ 窪田ら, p.87

参考文献

  • 窪田哲也窪田直人門脇孝「血管内皮機能とインスリン抵抗性」『日本薬理学雑誌』第131巻第2号、日本薬理学会、2008年2月、85-88頁、doi:10.1254/fpj.131.85ISSN 0015-5691NAID 10024186603、ONLINE ISSN 1347-8397, JOI:JST.JSTAGE/fpj/131.85 
  • 藤田尚男藤田恒夫『標準組織学 各論』(第3版第10刷)医学書院、2001年3月1日。ISBN 4-260-10053-X