コンテンツにスキップ

檄文事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Luckas-bot (会話 | 投稿記録) による 2011年1月5日 (水) 07:38個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: ru:Дело о листовках)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

檄文事件(げきぶんじけん, affaire des placards, 1534年10月18日)は、16世紀フランス王国宗教改革期に起こった事件。これをきっかけにプロテスタントへの弾圧が強化された。

ルターの『95ヶ条の論題』(1517年)を世に問うたことで始まった宗教改革運動はフランス国内にも影響を及ぼした。フランスはハプスブルク家神聖ローマ帝国スペイン)と争っていた(イタリア戦争)ため、戦略上、ルター派諸侯と結びつきがあり、国内の改革派に対しても比較的寛容な態度を取っていた。

1534年10月18日の朝、パリオルレアンなどの町の各所にカトリックの教義を批判する文書が張られていた。アンボワーズの宮殿内のフランソワ1世の寝室の扉にも張られていたため、フランソワは激怒し、プロテスタントを弾圧した。異端とされた者は処刑され、ジャン・カルヴァンら多くの者が国外に亡命した。翌年1月には出版禁止令が出され、穏健な人文主義者も弾圧された。

檄文事件以降、宗教上の対立が一層激しくなり、王権を巡る争いとも結びつき、16世紀半ばの宗教戦争を迎えることになった。

関連項目