楳本法神

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
楳本法神の医光寺群馬県桐生市

楳本 法神(うめもと ほうしん、1727年享保12年) - 1830年文政13年)8月14日[1]は、日本剣法家。

経歴[編集]

家系、生没年等、来歴は謎に包まれており、その詳細はほとんど判明していない。

本姓富樫で、加賀金沢富樫政親政高とも)の子という。父から家伝の剣法を学び、長崎医学占術を学び、1日に30を走るなど、文武とも卓越していたとされる。

上野国の金山宮(群馬県渋川市赤城町深山)に籠って剣術を会得[2]。その剣法は法神亡きあと、法神流として伝えられた。

関連項目[編集]

出典[編集]

『剣の達人111人データファイル』(新人物往来社

脚注[編集]

  1. ^ 群馬県勢多郡北橘村箱田にある木曽三柱神社の法神流剣法伝統碑によれば、168歳で没したとある。
  2. ^ 第4代継承者の木刀発見 法神流剣術 渋川の金山宮、幕末期か 須田平八が奉納 天然痘終息祈願 - 上毛新聞 2022年1月3日