東遠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。ノコノコ2015 (会話 | 投稿記録) による 2015年4月29日 (水) 08:40個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎主な障害者関連施設)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

東遠(とうえん)は、静岡県遠州地方の東部を指す呼称である。東に牧之原台地を擁し、静岡県のの一大生産地である。

範囲

狭義には旧小笠郡(現在の掛川市菊川市及び御前崎市の一部。掛川・小笠地域とも)を指すが、市町村合併により境界は変更されており、定義は曖昧である。場合により、旧榛原郡周智郡の一部地域を範囲に含めることがある。

遠江国においては榛原郡が最も東に位置するが、交通体系の変化により現在では中部地方の管轄であり、榛原郡は旧志太郡の地域(島田市藤枝市など)とまとめて括られる場合が多い。

特徴

静岡県西部地方に属し浜松都市圏の外郭をなす小都市圏掛川都市圏を包含するが、教育行政上は中部教育事務所の管轄であったり、遠鉄系と静鉄系両方のバス路線スーパーマーケットが混在するなど、静岡都市圏の影響力の及ぶ地域でもある。

文化的には祭礼における二輪屋台三社祭礼囃子とその系統に見られるように中遠地域(袋井市磐田市など)と結びつきが強く、併せて中東遠とも呼ばれる。旧掛川市を流れる逆川原野谷川は中遠地域と同じく太田川水系に属する。一方、水源は志太地域と同じく大井川用水を受益する。

東遠定住圏

第三次全国総合開発計画の定住圏構想に基づくモデル定住圏のひとつとして、東遠定住圏1市7町が定められた。市町村合併により、現在は4市である(灰地は東遠定住圏に含まれない自治体)。

地域 自治体
(2007年)
自治体
(1977年)
令制国
西部地方 掛川市 掛川市 小笠郡 佐野郡 遠江国
大東町 城東郡
大須賀町
菊川市 菊川町
小笠町
御前崎市 浜岡町
御前崎町 榛原郡
中部地方 牧之原市 相良町
榛原町

主な障害者関連施設

この地域には障害者関連施設が多く、障害者福祉、障害者教育の先進地とされている。

この他にも療護施設、授産所デイサービスセンターなどを運営している団体があり、総施設数は30を超える。

東遠を冠するもの

一部事務組合などの名称に使用されている。

関連項目