コンテンツにスキップ

日高郡 (北海道)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Luckas-bot (会話 | 投稿記録) による 2012年5月29日 (火) 13:23個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.2) (ロボットによる 追加: it:Distretto di Hidaka (Hokkaidō))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

日高郡の範囲

日高郡(ひだかぐん)は、北海道である。

人口20,383人、面積1,147.55km²、人口密度17.8人/km²。(2024年5月31日、住民基本台帳人口)

以下の1町を含む。

沿革

それぞれ1町のみで1つの郡を形成していた静内郡静内町三石郡三石町が合併して新ひだか町を新設するのに際して、新たに設けられた。

  • 2006年(平成18年)3月31日 : 静内郡静内町と三石郡三石町を廃し、その区域をもって新ひだか町を設置する[1]。新ひだか町の区域をもってあらたに日高郡の区域を画す[2]。(1町)

脚注

  1. ^ 2005年(平成17年)8月19日、総務省告示第962号「町の廃置分合」
  2. ^ 2005年(平成17年)8月19日、総務省告示第963号「郡の区域をあらたに画す処分」

関連項目