新映画 (企業)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
新映画株式会社
種類 株式会社
市場情報 消滅
略称 新映画社
設立 1950年5月
業種 サービス業
事業内容 映画の製作
代表者 篠勝三
主要株主 東横映画
テンプレートを表示

新映画株式会社(しんえいが-)は、かつて存在した日本の映画制作プロダクションである。通称新映画社

略歴・概要[編集]

1950年(昭和25年)5月、太泉スタヂオ(のちの太泉映画東映の前身の一社、現在の東映東京撮影所)の撮影所次長兼企画室長であった篠勝三が設立した[1]。前年の1949年(昭和24年)10月1日に京都の東横映画(東映の前身の一社、現在の東映京都撮影所)と太泉スタヂオの作品を配給するため、東急資本が東京映画配給(東映の前身の一社)を設立したことを背景に、東横映画の一角を担うべく、設立された[1]。製作には東横映画撮影所を使用した[1]

設立第1作は、雪吹周の原作を山本嘉次郎高柳春雄が脚本に起こし、新東宝志村敏夫が監督、東宝レッドパージされ東横映画等に出演していた岸旗江、東横のマキノ光雄の妻・星玲子の姪・星美智子らを起用して製作した『肉体の白書』である[1][2]。同作は、同年7月4日に東京映画配給の配給で公開された[2]

1951年(昭和26年)4月1日、東横映画、太泉映画、東京映画配給の3社が合併して東映が形成され、新映画社は独自の道を歩み始める。同年、大映と配給提携を結び、日活多摩川撮影所、その後進である大映東京撮影所(現在の角川大映撮影所)を出て、前年に今村貞雄ラジオ映画で1本を撮った伊賀山正徳を監督に『湯の町情話』、次いで『紅涙草』を製作、前者を同年8月17日、後者を11月23日にそれぞれ公開した。伊賀山は翌年には東映東京撮影所に入社した[3]

1952年(昭和27年)には、劇団民藝と製作提携を結び、宇野重吉滝沢修ら同劇団陣の出演を得て、稲垣浩の執筆した脚本を島耕二が監督した『ある夜の出来事』、大映と製作でも提携し、同社の監督である安田公義が監督した『佐渡ガ島悲歌』を製作した。

その後、6年間は製作の記録が残っていない。篠勝三はその間、新東宝東京映画協同プロダクション近代映画協会等の作品にプロデューサーとして関わっていた[4]

1958年(昭和33年)、江戸川乱歩の原作を陶山鉄が脚色し、山本弘之が監督した『蜘蛛男』を大映配給で発表[5] して後、新映画社の消息は知れない。

フィルモグラフィ[編集]

[編集]

  1. ^ a b c d 『日本映画発達史 III』、田中純一郎中公文庫、1980年 ISBN 4122003059, p.359.
  2. ^ a b 肉体の白書日本映画データベース、2009年11月16日閲覧。
  3. ^ 伊賀山正光、日本映画データベース、2009年11月16日閲覧。
  4. ^ 篠勝三キネマ旬報、2009年11月16日閲覧。
  5. ^ 蜘蛛男、日本映画データベース、2009年11月16日閲覧。

外部リンク[編集]