コンテンツにスキップ

戦勝記念塔 (バンコク)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。U.S.S.Momotaro (会話 | 投稿記録) による 2012年5月4日 (金) 09:24個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Category:慰霊施設)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

戦勝記念塔

戦勝記念塔(せんしょうきねんとう、タイ語: อนุสาวรีย์ชัยสมรภูมิ, アヌサーワリーチャイサモーラプームあるいは単にアヌサーワリーチャイとも)とは、タイ王国バンコクラーチャテーウィー区にある記念塔である。

1940年に起こったタイ・フランス領インドシナ紛争フランス軍と戦って戦没したタイ王国軍兵士を慰霊するために、1941年タイ王国の首都、バンコクに建てられた。

この塔は、パホンヨーティン通りラチャウィティ通りが交差する所に位置し、周囲はロータリーとなっている。パホーンヨーティン通り上には、バンコク・スカイトレイン(BTS)スクムウィット線が走っており、アヌサーワリーチャイサモーラプーム駅(戦勝記念塔駅)からスカイブリッジを通り、このロータリーに出られる。ロータリー外側全周がバス停となっている。

座標: 北緯13度45分53秒 東経100度32分19秒 / 北緯13.76472度 東経100.53861度 / 13.76472; 100.53861