コンテンツにスキップ

慧灌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。121.132.120.65 (会話) による 2010年1月14日 (木) 23:36個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

慧灌
飛鳥時代
生地 高句麗
宗派 三論宗
寺院 日厳寺、元興寺井上寺
吉蔵
弟子 道慈
テンプレートを表示

慧灌(えかん、生没年不詳)は、飛鳥時代高句麗から渡来した。日本の三論宗の祖。

慧灌は吉蔵に師事して三論教学を学んだ。625年(推古33年)高句麗王の授けにより来日し、三論宗を伝え、勅命により元興寺に住した。同じ年の夏は旱魃となり、その際、三論を講じて僧正に任じられたというが、一説によれば孝徳天皇のときに僧正に任じられたともいう。その後、河内国井上寺(いかみじ)を建立し、三論宗を広めた。その後、福亮智蔵に受け継がれ、智蔵は入唐し、三論教学を学び、法隆寺に住した。その後、道慈に受け継がれ、道慈は入唐し、三論教学を学び、大安寺に住した。