岩手県旗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。203.171.8.247 (会話) による 2022年11月8日 (火) 08:23個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

{国旗 | 画像 = 岩手県の旗 | 用途及び属性 = 市民・政府陸上? | 縦横比 = 2:3 | 制定日 = 1965年3月6日

| 使用色 =

  •   

岩手県旗(いわてけんき)は、日本都道府県の一つ、岩手県。本項では、旗に図示されている岩手県章(いわてけんしょう)についても併せて解説する。

解説

県章は岩手県庁舎の落成を記念して県内で公募したデザイン案を基に、1964年昭和39年)11月10日の県告示第1083号により制定された[1]。漢字の「岩」を上下対称に図案化し、豊かな住みよい郷土へと躍進する県の姿を表現している。

県旗は1965年(昭和40年)3月6日に制定された。納戸色(グリニッシュグレイ)の地色に、抜きの県章を中央に配している。

県章のデザインは2014年平成26年)12月31日、県旗の配色は翌2015年(平成27年)12月31日にそれぞれ著作権の保護期間を満了し、パブリックドメインとなっている。

脚注

関連項目

外部リンク