コンテンツにスキップ

婦中町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。27.132.117.148 (会話) による 2012年5月25日 (金) 12:28個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ふちゅうまち
婦中町
婦中町旗
婦中町旗
廃止日 2005年4月1日
廃止理由 新設合併
富山市、大山町大沢野町婦中町八尾町山田村細入村富山市
現在の自治体 富山市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方北陸地方
都道府県 富山県
婦負郡
市町村コード 16362-0
面積 68.04 km2
総人口 36,148
(2004年12月31日)
隣接自治体 富山市砺波市八尾町小杉町山田村
町の木 珊瑚樹
町の花 水仙
婦中町役場
所在地 939-2798
富山県婦負郡婦中町速星754
婦中町の県内位置図
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

婦中町(ふちゅうまち)は、富山県の中央部に位置していた人口3万人余りの。現在は富山市

婦中町の名が残ったのは、合併した際、(旧)富山市にも同じ地名があり、混乱を避けるため。財政は比較的健全で、合併の是非を問う住民投票で唯一、反対が多かった町でもある。

近年は富山市のベッドタウンとして発展している。「平成の大合併」により、2005年4月1日に富山市・八尾町大沢野町大山町山田村細入村の富山地域7市町村と合併した。

地理

隣接していた自治体

大沢野町とも隣接しているといっていいほど近接している。

歴史

沿革

行政

  • 町長 - 大島外夫(2003年から)

経済

産業

地域

健康

教育

  • 婦中町立速星小学校
  • 婦中町立鵜坂小学校
  • 婦中町立朝日小学校
  • 婦中町立宮野小学校
  • 婦中町立古里小学校
  • 婦中町立神保小学校
  • 婦中町立音川小学校
  • 婦中町立速星中学校
  • 婦中町立城山中学校
  • 富山県立富山西高等学校
  • ふるさと養護学校
  • しらとり養護学校

交通

空港

  • 空港はないが、富山空港が非常に近いため、アクセスが便利である。

鉄道路線

道路

高速道路

一般国道

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

婦中町観光案内マップ

関連項目