女教皇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Garakmiu (会話 | 投稿記録) による 2012年4月16日 (月) 23:57個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

女教皇(「おんなきょうこう」或いは「じょきょうこう」、The High Priestess)は、タロット大アルカナに属するカードの1枚。カード番号は「2」。高等女司祭(こうとうおんなしさい)や女司祭長(おんなしさいちょう)と呼ばれることもある。

カードの概要

アーサー・エドワード・ウェイトタロット図解における解説では「秘密・神秘・英知」を意味するとされる。また、カバラに於けるヘブライ文字の神秘的解釈と関連付けた解釈では、ヘブライ文字ギーメル(ג)を介して西洋占星術上では「」と結び付けられ、生命の樹に於けるケテルとティファレトのセフィラを結合する経に関連付けられている。

絵の意味

マルセイユ版タロットの女教皇

絵に描かれている人物は伝説上の人物・女教皇ヨハンナをモチーフとすると言われる。カトリック教会では女性が司祭以上の職に就くことを認めていないため、カトリックの世界では現実には有り得ないものとして扱われる「女教皇」はしばしば「反ローマ教皇」の象徴とされる。ウェイト版タロットの黒い柱にある「B」は「ボアズ (Boaz)」と読み、闇を意味する。また、白い柱にある「J」は「ヤヒン (Jachin)」と読み、光を意味する。それぞれエルサレム神殿にあったとされる同名の柱に由来するイメージである。

マルセイユ版に描かれる「女教皇」は同版の「教皇」と同じような被り物(教皇冠)を頭に乗せ、この女性が最も高い位の人物であることを表す。被り物の内側から頭全体を覆う白いベールから、この女性が修道女あるいはといった聖職に就いていることを示し、同時に処女であることを表現している。女性の持つ書物はトーラの書であると解釈されるのが一般的であり「高度な知識や学問の象徴」とされる。マルセイユ版では、描かれる書物が観る者の側に開かれ、その知識を授けようとしている構図なのに対し、ウェイト版ではベールで半分隠れている。これは「宇宙の真理というものは、人間には容易に理解できない」事を意味する。

正位置の意味
知性、平常心、洞察力、客観性、優しさ、自立心、理解力、繊細、清純、独身女性。
逆位置の意味
激情、無神経、我が儘、不安定、プライドが高い、神経質、ヒステリー。

外部リンク