太鼓

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Xqbot (会話 | 投稿記録) による 2012年5月31日 (木) 03:22個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.3) (ロボットによる 追加: lez:Далдам)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。


太鼓(たいこ)は、動物の皮などで作った薄い膜を枠(胴)に張り、それをたたいて音を出す楽器である。楽器分類学では「膜鳴楽器」と呼ぶが、実用上の楽器分類では「体鳴楽器」とともに打楽器に分類される。

胴と膜の枚数によって、分類される。

  • 円形の枠に1枚の膜を張るもの。うちわ太鼓など。
  • 筒状の胴の片側に膜を張るもの。片面太鼓という。
  • 筒状の胴の両側に膜を張るもの。両面太鼓という。
  • 鍋状の胴に膜を張るもの。ティンパニなど。

関連項目

Template:Link GA