コンテンツにスキップ

円相

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Louperibot (会話 | 投稿記録) による 2011年1月7日 (金) 10:01個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.5.2) (ロボットによる 追加: fr:Enso)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

20代目柴田勘十郎画。2000年ごろ

円相(えんそう)は、における書画のひとつで、図形の円形)を一筆で描いたもの。「一円相(いちえんそう)」「円相図(えんそうず)」などとも呼ばれる。

悟り真理仏性宇宙全体などを円形で象徴的に表現したものとされるが、その解釈は見る人に任される。

また、円窓と書いて「己の心をうつす」という意味で用いられることもある。