内山尚三

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。339ろす (会話 | 投稿記録) による 2022年11月14日 (月) 03:23個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎脚注・出典: 補充)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

内山 尚三
人物情報
全名 内山 尚三
生誕 (1920-07-05) 1920年7月5日
新潟県柏崎市
死没 (2002-12-14) 2002年12月14日(82歳没)
出身校 東京帝国大学
学問
研究分野 民法労働法
研究機関 法政大学
札幌大学
主要な作品 『現代建設請負契約法』
テンプレートを表示

内山 尚三(うちやま しょうぞう、1920年7月5日 - 2002年12月14日)は、日本法学者。専門は、民法労働法法学博士(1960年)[1]法政大学名誉教授、札幌大学名誉教授。建設業の労働関係、請負契約などに関する国の各種審議会の役員を歴任。栄典は、正五位勲三等瑞宝章

妻・章子は政治家・鶴見祐輔の次女[2]。政治家の後藤新平は義祖父(章子の祖父)[2]、社会学者の鶴見和子は義姉(章子の姉)[2]、哲学者の鶴見俊輔は義兄(章子の兄)[2]新潟県柏崎市出身。

略歴

研究領域

  • 民法の請負建設業法を研究。民法の請負の観点から不動産取引法や労働法も研究領域とした。

著書

  • 『建設労働論 上』 法政大学出版局、1963年
  • 『家父長制労働論(上)』 法政大学出版局、1965年
  • 『現代建設請負契約法』 一粒社、1973年
  • 『転換期の建設業』 清文社、1974年
  • 『建設業の明日を探る 内山尚三対談座談集』 清文社、1978年3月
  • 『請負 叢書民法総合判例研究 33』 民法総合判例研究刊行会編、一粒社、1978年10月
  • 『よくわかる建設業法の要点 建設業実務に活かす正しい法知識』 清文社、1982年
  • 『談合問題への視点』 都市文化社、1982年
  • 『建設労働論』 都市文化社、1983年
  • 『建設業法の要点』 清文社、1982年初版・1989年新版
  • 『民法5 債権各論』 法政大学出版局、1990年
  • 『債権各論講義』 信山社出版、1999年
  • 『内山尚三遺稿集』 第一法規、2004年3月

共編

記念論集

関連人物

参考文献

脚注・出典

  1. ^ https://sapporo-u.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=3554&item_no=1&page_id=13&block_id=17 - 博士号を取得している事が紹介されている。
  2. ^ a b c d 『日本の有名一族』、177-179頁。
先代
鈴木秀勇
学校法人札幌大学学長
第9代: 1991年 - 1995年
次代
木村真佐幸
先代
鈴木秀勇
学校法人札幌大学女子短期大学部学長
第9代: 1991年 - 1995年
次代
木村真佐幸