コンテンツにスキップ

八東町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。検見川町 (会話 | 投稿記録) による 2012年2月28日 (火) 08:43個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (lk)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

八東町
廃止日 2005年3月31日
廃止理由 新設合併
八東町、郡家町船岡町八頭町
現在の自治体 八頭町
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中国地方山陰地方
都道府県 鳥取県
八頭郡
市町村コード 31324
面積 67.51 km2
総人口 5,491
(2004年5月1日)
隣接自治体 八頭郡 郡家町船岡町若桜町智頭町
町の木
町の花 つつじ
八東町役場
所在地 680-0601
鳥取県八頭郡八東町北山63番地1
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

八東町(はっとうちょう)は鳥取県東部の八頭郡に存在した

現在は合併により八頭町となっている。

沿革

  • 1889年(明治22年) 町村制施行により、八東郡八東村、小畑村、安部村、登米村、逢郷村が発足。
  • 1896年(明治29年)4月1日 八上郡、八東郡、智頭郡が合併、八頭郡となる。
  • 1905年(明治38年)5月15日 登米村、逢郷村が合併し丹比村となる。
  • 1916年(大正5年)4月1日 八東村、小畑村を編入。
  • 1956年(昭和31年)3月15日 八東村、安部村が合併し八頭村となる。
  • 1959年(昭和34年)5月15日 八頭村、丹比村が合併、町制施行し八東町となる。 
  • 2005年(平成17年)3月31日 八頭郡郡家町船岡町と新設合併により八頭町となる。

概要

旧八東町役場は現在、八頭町役場八東庁舎となっている。

姉妹都市

教育

現在は全て八頭町立となっている。

  • 小学校
    • 八東町立八東小学校
    • 八東町立丹比小学校
    • 八東町立安部小学校
  • 中学校
    • 八東町立八東中学校

交通

鉄道

道路

関連項目