倉科遼

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。海ボチャン (会話 | 投稿記録) による 2016年1月5日 (火) 07:47個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

倉科遼
本名 大場敬司
生誕 (1950-06-23) 1950年6月23日(73歳)
栃木県那須塩原市
国籍 日本の旗 日本
職業漫画家漫画原作者
活動期間 1971年 - 現在
ジャンル 青年漫画
テンプレートを表示

倉科 遼(くらしな りょう、1950年6月23日[1] - )は、日本の元漫画家漫画原作者栃木県那須塩原市出身。水商売モノ(本人いわく「ネオン街モノ」)を得意とする。以前は、司敬(つかさ けい)名義で劇画を執筆していた(「司敬」名義での漫画原作も存在する)。

漫画原作のほかに、本名の大場 敬司(おおば けいじ)名義でフリーハンド及びオフィスケイという編集プロダクションも経営しており、雑誌まるごと、もしくは一部を出版社から請け負っている。

経歴

1971年、「司敬」名義で漫画家としてデビュー。青年誌を中心に活動し、幾多のヒット作を手がける(代表作として、『野望の群れ』、『会津おとこ賊』、『武田みけん星』、『昭和バンカラ派』などがある)。しかし、次第に漫画家として行き詰まりを感じるようになり断筆、「倉科遼」と改名し、心機一転、漫画原作者を専業として再起する。

漫画家時代の伝説の一つに、青年雑誌で作品を発表していた司敬を某大手出版社が「ウチの少年誌で連載させてあげるから、今の仕事をストップとして欲しい」と誘いをかけられた際に「これまで世話になった義理がありますので」と、収入に格段の違いがあるにも拘わらず連載を続けたとされるものがある。これは当時の業界の常識を覆した事件とされ雑誌編集者の匿名座談会でも「そんなサムライみたいな人は今時、いないよね」と評価された。

作品

倉科遼名義

(五十音順)

司敬名義

(五十音順)

アシスタント

脚注

  1. ^ 【イベントレポート】加速ビジネス塾スペシャルセミナー | 天職との出会い

外部リンク