伊藤義教

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Bcxfubot (会話 | 投稿記録) による 2022年8月1日 (月) 15:32個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (外部リンクの修正 http:// -> https:// (hdl.handle.net) (Botによる編集))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

伊藤 義教
人物情報
生誕 (1909-02-23) 1909年2月23日
日本の旗 日本山口県
死没 1996年10月23日(1996-10-23)(87歳)
出身校 京都帝国大学
学問
研究分野 東洋学(西アジア・イラン)
研究機関 京都大学
テンプレートを表示

伊藤 義教(いとう ぎきょう、1909年2月23日[1] - 1996年10月23日[1])は日本のイラン学者。京都大学名誉教授

略歴

山口県大津郡三隅町に生まれる[1]旧制福井中学校[1]旧制姫路高等学校[1]を経て、1935年京都帝国大学文学部梵語梵文学専攻卒業[1]。同大学大学院を経て1940年より京都帝国大学大学文学部副手[1]、翌年同講師[1]。1947年京都大学文学部講師[1]。1953年「マーヌシュチフル書翰集の解読」で京大文学博士を取得[1]。1968年より同教授[1]。1972年に定年退官し[1]、1974年名誉教授となる[1]。同年、日本オリエント学会名誉会員。1977年京都産業大学外国語学部教授[1]、1980年同大学定年退職[1]

アヴェスター語とパフラヴィー語を均等に扱い[2]、日本のゾロアスター教学に大きな足跡を残した[2]。一方で、ゾロアスター教学の主流とは断絶した考えを持ち[2]、学会では評価されなかった[2]青木健は「伊藤氏の学問的なバランス感覚にはかなり問題があったのではないかと判断する」と評しつつも[2]、「文献翻訳に徹した論文は名作」と評価した[2]

山口県三隅町(現:長門市)の浄土真宗本願寺派明恩寺第17世住職でもあった。

NHK特集天平の秘宝-正倉院宝物を探る』に出演して解説をしている姿が残っている。

著書

翻訳

論文

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 上岡弘二「伊藤義教博士の略歴と著作目録」『西南アジア研究』第48巻、西南アジア研究会、1998年3月、4-13頁。 
  2. ^ a b c d e f 青木健「伊藤義教著『ゾロアスター教論集』平河出版社, 2001年10月」『オリエント』第45巻第1号、一般社団法人 日本オリエント学会、2002年、229-235頁、doi:10.5356/jorient.45.229